#001 未来を拓く新しい音を求めて
#002 そもそも音とは何か?
#003 人間の聴覚と耳の構造
#004「音」という文字の意味
#005 物理学における音
#006 音速の3態
#007 歪みの秩序と調和的なずれ
#008 人間の声
#009 人間の音高とシェパードトーン
#010 人間の音域とビートボックス
  #011 静寂・沈黙・無音
#012 ジョン・ケージと『4分33秒』
#013 地球のハミング・シューマン共鳴
#014 脳の中で音を聴いているもの
#015 宇宙は巨大な一弦琴?
#016 ピュタゴラス音階
#017 三分損益法
#018 テトラクティスとプラトンのラムダ
#019 テトラコードとオクターブ
#020 様々な旋法と音階
     
#021 モノフォニー、ポリフォニー、ホモフォニー
#022 ピュタゴラス音階から純正音階へ
#023 そして平均律へ
#024 平均律と新しい地平
#025 未完の断面としての平均律
#026 協和音と不協和音
#027 倍音と倍音列
#028 人間の驚異的な聴覚能力
#029 主観倍音と主観結合音
#030 耳鳴りの音を自ら聴く耳
  #031 打弦楽器としてのピアノ・フォルテ(1)
#032 打弦楽器としてのピアノ・フォルテ(2)
#033 音色の変化とピアニスト
#034 ピアノ・フォルテを調律する
#035 駆け足で見るピッチ変遷の歴史
#036 音高変化と空間共有
#037 狼駆逐の最終戦略
#038 440Hzと432Hz
#039 キーボード上の12ヶ月
#040 時間と空間のダイアグラ
     
#041 月のフレームのテンプレート構造
#
042 オクターブを円環螺旋に乗せる
#043 平均律と純正律を重ねてみる
#044 フレットのある楽器とない楽器
#045 ピアノ88鍵の音階構造
#046 月のフレームの第5オクターブ
#047 楽器の王様ピアノを超えていく音
#048 弦長と音高を角度に変換する
#049 月のフレームの27番ユニット
#050 ピュタゴラス音階と3:4:5
  #051 楽器を結合し演奏者を増やす方向
#052 両端のないピアノ(1)
#053 両端のないピアノ(2)
#054 両端のないピアノ(3)
#055 両端のないピアノ(4)
#056 両端のないピアノ(5)
#057 両端のないピアノ(6)
#058 両端のないピアノ(7)
#059 両端のないピアノ(8)
#060 両端のないピアノ(9)
     
#061 両端のないピアノ(10)
#062 両端のないピアノ(11)
#063 音を形に変換するハーモノグラフ
#064 クラドニパターンと周波数比
#065 クラドニパターンは音の万華鏡
#066 水と音と光とサイマティクス
#067 球面上の振動伝播パターン(1)
#068 球面上の振動伝播パターン(2)
#069 球面上のクラドニパターン(1)
#070 球面上のクラドニパターン(2)
  #071 球面上のクラドニパターン(3)
#072 UVG120 惑星グリッド
#073 気柱共鳴と内部断面の振動状態
#074 気柱共鳴と吹奏楽器
#075 金管楽器
#076 木管楽器
#077 オカリナ、水琴窟、口琴、口笛
#078 おとだま…サークルゲノム(1)
#079 おとだま…サークルゲノム(2)
#080 音・色・暦の数による同型対応視