#065 クラドニパターンは音の万華鏡 |
■1■1680年夏、英国の科学者ロバート・フックは小麦粉をまぶした皿の端に沿ってバイオリンの弓を走らせ、ガラス板の振動に関連する結節パターンを観察した。1世紀後、ドイツの物理学者エルンスト・クラドニはその先駆的な実験を繰り返し、剛体表面上のさまざまな振動モードが示す様々なパターンを研究した。 ■3■クラドニパターンとは振動する板上に視覚化された様々な共鳴パターンである。最初に示した図は中央で固定された方形プレートのパターンだ。正方形のプレートに砂を撒いて振動させると、砂は跳ね回りながら振動しない結節部分に集まる。線の両側は互いに反対の方向に動くので、面は必ず偶数になる。 ■5■これらのことは流体表面の振動や球面上の振動にも拡張できる。流体層の振動を操作することによって正3角形・正6角形・長方形の格子・準結晶配列・複数形状の混合の定常波パターンを示すことができる。また球や立方体のような立体の振動共鳴形体の表面や内部に生じる定常波パターンも想定できよう。 ■7■この技術のバリエーションは、バイオリン、ギター、チェロなどのアコースティック楽器の設計や製造に今でも一般的に使用されている。20世紀以降、より正確に調整可能な周波数を実現するために、
電子信号発生器によって駆動されるスピーカーをプレート上または下に配置することで一般的になった。 rewitten on 20240319 Tuesday |