#013 地球のハミング・シューマン共鳴 |
■1■地球の地表と電離層との間で極極超長波(ELF)が反射して、その波長がちょうど地球1周の距離の整数分の1に一致したものをシューマン共鳴という。その周波数は7.83
Hz(1次)、14.1 Hz(2次)、20.3 Hz(3次)……と多数存在する。1952年、ドイツの物理学者W・オットー・シューマンにより発見された。 ■3■光は地球周長を1秒間に7.5周すると表現される。単純計算では光(電磁波)の速度は29.9万km/s。地球の周長は40075km。周波数=速度×1/波長だから、2997992.458(km/s)÷40075(km)=7.48078…Hzだ。波長は地球円周をうねりながら進む距離なので、正確には違うが近辺の周波数であることが解る。 ■5■この基音で調律したピアノの最左端に、可聴帯域外のオクターブの鍵を想定してみよう。するとE=19.993Hz、B♭=14.137Hz、C=7.934Hzとなり、それぞれシューマン共鳴の3次観測値の20.3Hz(-0.306)、2次観測の14.1Hz(±0)、1次観測の7.83Hz(+0.1)となる。ここで脳波の基礎律動数を見てみよう。 ■7■アルファα波は8〜14Hz。閉眼・安静・覚醒した状態の脳波で占める割合が高く、基礎律動の主成分をなす。正常者では左右の振幅や位相に差は少ない。さらにベータβ波は14〜28Hz。通常の覚醒時の意識と関連付けられている。高ベータ波(19Hz+)、ベータ波(15-18Hz)、低ベータ波(12-15Hz)に分けられる。 rewitten on 20240217 Saturday |