#041 月のフレームのテンプレート構造 |
■1■#027で4オクターブ分の振動数の比率(純正律)と「13の月の暦」(※)の1カ月28日×13(+1日)と捉える「平均律」的な「ドリームスペル暦」(及び「合理暦」・「ケルト暦」など)は、第1〜第4オクターブまでの音階構を同じ構造の中で同型対応することを見た。下表1はこれに3日を付け足して31日にしたものだ。
表1:「月のフレーム」(13の月の暦の1か月28日の構造+グレゴリオ暦的オプション日にち) ■2■現行のほとんど全ての暦のひと月は最大でも31日なので、この「月のフレーム」と名づけたテンプレート構造には、1カ月が28日の「13の月の暦」の他にも1年を30日と31日からなる12ヶ月とした365日の太陽暦(「世界暦」「革命暦」等)1年を29日と30日からなる12カ月とする354日の太陰暦等も重ねられている。
表2:「月のフレーム」に重ねた音階上の振動数比(DIATONIC RATIOS) ■3■また上表2はこれに合わせて、先に見た4オクターブ分の音階的比率表に、第5オクターブ最初の3音を加えたものだ(赤字は倍音列)。一応第5オクターブの残りの振動数比も記しておいた。この2つの表の対比によって、表1の日数が基音Cから何度離れているかの数値に同型対応視が可能なのが分かる。 ----------------------------------------- rewitten on 20240301 Friday |