■1■ピュタゴラス派から中世までの音律は、1,2,3から生じる音程のみだった。即ち1:2と2:3の関係(オクターブと5度)だけで音程を作っていた。プラトンのラムダをさらに先に延ばして行くと、ピユタゴラス音律が現れる。つまり1:1、2:1、3:2、4:3、9:8、27:16、81:64、243:128…。
■2■「テトラクティス」は4の3角数の幾何学的表現であり、ピタゴラス教の神秘的なシンボルでもあった。ピラミッド型の4行の合計の10は高次の1でもある。4は地・水・火・風を表わし、また幾何学要素である点・線・面・胞をも表わす。さらに1:1、1:2、2:3、3:4はピタゴラス音律の基本音程である。
■3■「プラトンのラムダ」はプラトンの著書『ティマイオス』(※1)に出てくる。ギリシア文字ラムダ(λ)の大文字<Λ>はちょうど3角形をした山頂の形をしており、テトラクティスと同様のピラミッド型の4行の形の中に10の数字が書き込まれている。テトラクティスと同様に1段目が1、2段目は2と3である。
■4■3列目以降を見れば分かるが、左斜め下方には2,4,8…と2倍数列を配し、右斜め下方には3,9,27…と3倍数列を配してある(※2)。ところで実際に図を見てみれば直ぐに分かるが、この2つの「数の正3角形」の中心の数は、「ティトラクティス」が5であり、「プラトンのラムダ」が6である(※3)。
音 程 の 比 率
|
|
ド
|
同音
|
unison
|
1:1
|
|
ファ
|
4度
|
forth
|
4:3
|
|
半音
|
semitone
|
16:15
|
|
ソ
|
5度
|
fifth
|
3:2
|
|
短音
|
minor
tone
|
10:9
|
|
|
短6度
|
minor
sixth
|
8:5
|
レ
|
長音
|
major
tone
|
9:8
|
|
ラ
|
長6度
|
major
sixth
|
5:3
|
|
短3度
|
minor
third
|
6:5
|
|
シ
|
7度
|
seventh
|
15:8
|
ミ
|
長3度
|
majoe
third
|
5:4
|
|
ド
|
オクターブ
|
octave
|
2:1
|
■5■ピュタゴラス音階は弦長の3/2及びその倍音の3/4を繰り返し組み合わせて行きオクターブを構築する。このロジックで作られた全音の2度(例えばドとレ)の振動数比は8:9(=1:1.125)である(平均律では1:1.23346…)。この比はプラトンのラムダにおいては、3段目右端と4段目左端に現れる。
■6■1:2、2:3、3:4同様に4:5が作る長3度も美しい響きであることは、ピュタゴラスの頃から知られていた。完全5度を4回重ねて(例えばド−ソ−レ−ラ−ミと取り、このミを2オクターブ下げる)得られる長3度の振動数比は64:81となる。つまり純粋な長3度である4:5(=64:80)にはならない。
協 和 音 程 の 関 係
|
(基音と上音の振動数の比)
|
例(ハ長調)
|
音程
|
1:2
|
C−C’
|
オクターブ
|
2:3
|
C−G
|
5度
|
3:4
|
C−F
|
4度
|
4:5
|
C−E
|
長3度
|
5:6
|
C−E♭
|
短3度
|
3:5
|
C−A
|
長6度
|
5:8
|
C−A♭
|
短6度
|
■7■このようなずれを隠すために様々なテンペラメント(音程が固定される鍵盤楽器のような楽器を調律する際の方法論)が考案されてきた。なお64:81の比を3と4の問題として、4の3乗:3の4乗と捉え直すこともできよう。64と81はそれぞれプラトンのラムダの7段目左端と5段目右端に見て取れる。
■8■ところで8^2/9^2=64/81=0.79012345679012345679012345679012…となるが、<790123456>もしくは<123456790>の9桁の循環小数部があることが分かる。この9桁の循環小数部には1〜9までの数のうち8だけがない。また純粋な長3度である4/5(=64/80)=0.8は逆に8だけである(※4)。
---------------------------------
(※1)この『ティマイオス』では、宇宙の構造は音楽ということで、ラムダ数をピュタゴラス音律にまで展開している。2と3の累乗からピュタゴラス音階はできている。
(※2)勿論このラムダの数列は上図2のように下方にいくらでも伸ばすことができるが、基本的には4段までで事足りる。
(※3)5と6については言いたいことは沢山ある。5芒星と6芒星。金星と水星。φとπ。5φ^2≒6π。倍にして10進法と12進法。和して11、その倍の限界数22。正5角形12面と正6角形20面からなるバッキーボールもしくはフラーレン。積すれば30で菱形30面体へ…。
(※4)64/81=0.790123456…から0.001000000001000…もしくは9桁ごとに1億分の1(1/100000000)を引けば、循環小数部は<123456789>となる。
rewitten
on 20240219 Monday
|