#076 木管楽器 |
■1■木管楽器は奏者の唇の振動によらない方法で発音する管楽器の総称だった。金管楽器ではバルブ機構やスライド機構で管長を変えたが、木管楽器は主として、管に開けた側孔を開閉することによって共鳴管の音響学的な長さを変化させている。邦楽・民族音楽・西洋の古楽ではこの「音孔」を「指穴」」と呼ぶ。
■3■リードは葦を薄く削って作ったものが主流だが、プラスチック製や樹脂製のものもある。シングルリードよりダブルリードの方が高額であり、寿命も少し長い。シングルリードの木管楽器には、クラリネットとサックスの仲間がある。またダブルリードの木管楽器には、オーボエやファゴットの仲間ある。
■5■フルート属はエアリードで音を出す木管楽器に分類される。柔らかい音色と豊かな表現力が可能で、アルトフルートやバスフルートなど様々な種類が存在する。ピッコロはフルートと同じ指使いでちょうど1オクターヴ高い音が出る移高楽器だ。高くよく通る音でオーケストラのスコアでは最高音を出す。
■7■日本の木管楽器である尺八は、ウインドウェイのないエアリード楽器に分類される。名称は十二律に合わせた縦笛を作った際、中国の標準音の黄鐘の音を出すものが一尺八寸であったためである。一般的に手孔は前面に4つ、背面に1つある。音域は2オクターブ強、倍音を用いて3オクターブ目を出す。
■9■サクソフォーン属もシングルリードの木管楽器で、木管楽器と金管楽器の橋渡しを目的に開発された比較的新しい楽器だ。奏者はキイを押すことで孔を塞ぐあるいは開放する。ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックスなど同属楽器も多く、サクソフォーン四重奏も存在する。 ■11■ファゴット属もダブルリードの木管楽器である。低音から中音部を担当し、低音域の立ち上がりが速く、歯切れのよい持続音を出せる。演奏時にはストラップを用い、楽器を斜めに構えて吹く。その独特の音色、幅広い音域、多彩な個性、俊敏さで知られている。ビュッフェ式とヘッケル式の2形式がある。 rewitten on 20240326 Tuesday |