zone-26 数と形と綿棒多面体

 ■
 
001 綿棒多面体の未知と既知
002 「時の種」と「星の種」
003 「時の種」の発見
004 「時の種」を作る
005 「時の種」に「時の羽」を付ける
006 「時の種」・「時の羽」・「時の蕾」
007 ベクトル平衡体を正20面体に変形する
008 正4面体上の正反ダ・ヴィンチの星
009 「ワンダース12」と「ワンダース20」
010 反ワンダース色相環立体
  011 正反ワンダース接合体
012 綿棒多胞体「20-20」(トウェンティ・トウェンティ)
013 立体色相環としての「20-20」
014 不明だった「時の箱」の出自を解く
015 「時の箱」の特性を見る(1)
016 「時の箱」の特性を見る(2)
017 綿棒多面体の12,14,15,16面体
018 12面体と14面体の連結
019 16面体の内部構造を見る
020 5芒星と6芒星の12,14,15,16面体
 
021 16面体を2つに分割する
022 6芒星4枚からなる「四籠女」
023 5芒星12枚からなる「十二夜」
024 5芒星と正4面体の「星の巣」
025 「星の巣」から「十二夜」「十六夜」へ
026 色の塗り分けと反転の多面体
027 「時の星籠」を作る
028 「テンテトラ」の再発見
029 「テンテトラ」はなぜ動くのか?
030 5芒星を連ねて「星の鉢」を作る
  031 「星の種」に3・4・5角錐を乗せる
032 「星の種」の内側に3角錐を入れる
033 「星の種」に「星の籠」を繋ぐ
034 「星の種」と「星の籠」を繋ぐ「時の星種」
035 「星の籠」に3・4・5角錐を乗せる
036 「星の籠」を5色の正6面体にする
037 「星の籠」と正12面体を繋ぐ
038 「星の籠」と20-12面体を繋ぐ
039 「星の間」を精査する
040 「星の間」上の回転対称軸群

041 「星の籠」と「星の間」のホロン構造
042 「星の間」で「星の籠」に角錐を立てる(1)
043 「星の間」で「星の籠」に角錐を立てる(2)
044 「星の籠」の中に「星の階」(きざはし)を見る
045 内外の綿棒多面体を綿棒6本で繋ぐ
046 「時の種」を内包するベクトル平衡体
047 5色5重の「星の籠」を作る
048 6色5角の「星の籠」を作る
049 20-12面体と5芒星20-12面体
050 5角形12個で見る5芒星20-12面体
  051 6角形10個で見る5芒星20-12面体
052 「星の種」を内包する「星の葛」
053 3重の黄金比の小星形12面体
054 「星の種」「星の籠」「星の葛」を重ねる
055 1/φサイズの切頂12面体を作る
056 1/φサイズの「オオモノヌシ」
057 1/φ^2サイズの切頂12面体
058 綿棒多面体「ミワアキヒロタカ」(1)
059 綿棒多面体「ミワカキヒロタカ」(2)