#006 「時の種」・「時の羽」・「時の蕾」 |
■1■「時の種」の14ある端点は正6面体系の8点と正8面体系の6点の2種類に分けられる。正6面体の方の頂点には外側にも3本ずつ集まり、正8面体の方の頂点には4本ずつ集まる。したがって
「時の種」と「時の羽」が接続する14端点には、内外合わせて正8面体系には8本、正6面体系には6本が集まる。 ■3■ではさらに「時の種」の外側に同時に、正8面体系の「時の羽」6つと正6面体系の「時の羽」8つを付けてみよう。結果としては全体的によく動く。ベビー綿棒同士の交差部位は物質としての太さがあるので全体的には僅かに歪む。ここにも例えば交点では回転軸の同じ方向を通すとか創意工夫の余地がある。 ■5■さらに3番目の色を付けて(もちろん無着色の白でも構わない)おいた24本を用いて、この(正6面体由来の頂点8+正8面体由来の頂点6=)14個の頂点を結んで菱形12面体を作ってみよう。それでもこの綿棒構造体はかなり自由に変形稼働する。そして外側の菱形12面体自体は変形しないことに気が付く。 ■7■「時の蕾」は(24+24+24+24=)96本から成っているが、その内部の「時の羽」までを動かし変形することで、その形がケプラーの星形8面体やベクトル平衡体になったりすることが分かる。綿棒の幅分僅かに歪むが、正8-6面体の系の13本ある回転対称軸、及び滑らかなニ而不二性が見て取れるだろう。 20231130 Thursday |