#049 20-12面体と5芒星20-12面体


5芒星12面体(5色)と5芒星20-12面体(10色)

■1■正12面体と5芒星12面体(星の籠)では、その形の上に見えるものが大いに異なることを見てきた。綿棒多面体では5芒星12面体と同数の60本を用いて5芒星20-12面体を作ることもできる。それではその形自体の特徴と共に、それを色分けすることで様々に見えてくる形の在りようを見ていくことにしよう。

■2■まず20-12面体はアルキメデス立体(準正多面体)の1つだ。直交3軸系の正6面体と正8面体の相貫体から、その3角錐と4角錐を取り払った重畳部分がベクトル平衡体(立方8面体)だったのと同様、5重回転対称性系の正12面体と正20面体の相貫体から、その3角錐と5角錐を取り払った重畳部分である。


6つの正10角形からなる20-12面体と、5芒星で表した20-12面体

■3■通常の1辺1単位の20-12面体は、6つの正10角形が絡まり合ってできている多面体だとも言えるが、これに対し5芒星20-12面体は10個の正6角形、あるいは12個の正5角形から出来ているとも表現できる。どちらで捉えても60本(=10×6=12×5)からなる構造体であり、ここにも5と6の問題が顔を出す。


12個の正5角形(左)と10個の正6角形(右)で表された5芒星20-12面体

■4■面数32、辺数60、頂点30で双対立体は菱形30面体。20-12面体の可視的な60本の辺はなくなり、5芒星20-12面体での60本になっている。5芒星で正12面体を作る時は、5芒星同士の連結部分は全て頂点2つずつだったのに対し、5芒星で正20-12面体を作る時は、連結部分の頂点は必ず全て1つずつである。

■5■また1辺1単位でできる20-12面体は、綿棒で作る3重のバッキーボールの第2層だったが、5芒星から作る20-12面体は、5芒星と6芒星から作る1辺が1/φ≒0.618…(ただし6芒星との接続で僅かに歪む)サイズのバッキーボールを作る際の第2層になる。このバッキーボールは後のページで見ていこう。

20231215 Monday