#016 「時の箱」の特性を見る(2) |
■1■綿棒自身が重なって動きにくい稼働領域を広げるために、竹ひごで「時の種」モデルを作ってみた。一番最初に鞄の中で勝手に変形してしまっていたのは2倍体の正4面体の形状だが、畳み込んでしまえば意外とシンプルだ。次は8本集まる頂点を外側に最大に引っ張り出した時の形で菱形12面体である。竹ひごバージョンだと、ぼやけるがラインがシャープに。
■3■この「時の箱」をさんざん動かしながらガン見していたら、実のところベクトル平衡体が3重に組み合わさった構造をしているという事が分かった。実際に3つのパーツが絡み合っていることが分かり易いように、全体を3色に着色して作った「時の箱」で見ていこう。先ず基本は1対の正方形を両手で持つ。 ■5■その位置で止めると、その連動する24本からなる立体パーツは、頂点12、稜線24、面14(正方形6+正3角形8)のベクトル平衡体になる。他の2つのセットも同様に定まる位置がある。つまり如何に変形しようとも、この72本からなる立体は、ベクトル平衡体が3軸直交の方向に相貫しあう多胞体なのだ。 re-edited on 20231206 Wednesday |