#057 1/φ^2サイズの切頂12面体 |
■1■切頂12面体の多面体的な要素は点数60、線数90、面数(正10角形12+正3角形20=)32だが、これを綿棒の1辺1単位で作るとかなり大きくなる。#056で紹介した1辺1単位のオオモノヌシの中でも、最大のオオモノヌシの直ぐ下にある(上図左の黄色い多面体部分)。これもまた気軽に作るには少し大き過ぎる。 ■3■最もコンパクトになるのは3つ飛ばしの10芒星だ。1つ飛ばしの10芒星が正5角形を36度ずらして2つ重ねたように、3つ飛ばしの10芒星のは5芒星を36度ずらして2つ重ねた形になる。だがこれは全ての綿棒1本1本が他の6本と交差する構造なので、物質的な太さのある綿棒で作るのはほぼ不可能だ。 ■5■各面のパーツを120本で12個作ってから、頂点を2つずつ接合して鉢状に立ち上げ、その2つを繋ぎ合わせるという製作手順は、1つ飛ばしパターンでも2つ飛ばしパターンでも全く同じだ。ただし結果として前者が1辺1/φ(≒0.618)なのに対し、後者は1辺1/φ^2(≒0.382)とよりコンパクトになる。
■7■この1/φ^2サイズの切頂12面体を良く見てみよう。それぞれ2重・3重・5重の回転対称性が見て取れるが、さらに1辺が綿棒1単位の正3角形、正5角形、正6角形が肉眼で見えるが、さらに点と線を繋ぐことにより正方形、辺長比1:φの長方形、同1:φ^2の長方形、正10角形など多数が見て取れる。 参考動画⇒ YOUTUBE ■123;1/φ^2サイズの切頂12面体 20231229 Friday |