#038 「星の籠」と20-12面体を繋ぐ

■1■#037で見た「黄金比台形」は全部で30個あるが、そこにはみな「又」という字形が入っている。そのそれぞれに綿棒2本を「Λ(ラムダ)」の形に入れてみよう。すると全ての台形が重心方向から垂直に立つ5芒星になることが分かる。そして改めてここまでの形は全て42個の5芒星だけでもできる事に気が付く。

■2■別の表現をすれば、まず1本だけ着色した5芒星を30個作り、それを5芒星12面体の(実際は見えないが)稜線上に立ち上げて接続するだけでも同じ形ができるという事だ。正12面体は副産物的に色の違った綿棒でそこにできてしまっている。これは平面的な発想の幾何からはイメージできない驚きである。

■3■さてではこの新しくできた5芒星の頂点を、別の色で着色した綿棒で繋いでいってみよう。本数は全部で60本必要になる。ここで上手く作るのにはちょっとだけコツがある。綿棒自体がこの頂点間の距離よりほんの僅かだけ短いので、頂点より少し下の付け根部分に着けると、全体がバランス良く繋がる。

■4■この最後に付けた60本の綿棒の形は、20-12面体になる。この3重になった5重回転対称性の綿棒構造体を良く見てみよう。1本だけ着色した30個の5芒星が、5芒星12面体と20-12面体を繋いでおり、着色した30本がその間で正12面体を形成しているとも見て取れる。この全体構造を「星の間」と呼んでいる。

re-edited on 20231219 Tuesday