#026 色の塗り分けと反転の多面体

■1■上の画像はそれぞれ90度捩れて対になったまま、「時の巣」の中心で繋がっている3組の5芒星を、白⇔黒,赤⇔緑,青⇔黄の補色関係で見やすく表したものだ。当然ながら中心にある正4面体の6本の稜線も、捩れの関係に合わせた6色になっている。なお正4面体の重心は12本、頂点は6本が集まっている。

■2■前ページの#025では、「時の巣」の中央にある正4面体の4面から、4本ある3重回転対称軸に沿って4つの正3角柱が伸びている様を示したが、下の画像はそれを分かり易く示すために、ドリームスペルの4色に対応させて赤・白・青・黄に塗り、そして真ん中の正4面体は中央を表す緑に着色してある。

■3■2次元的な5芒星6つの組み合わせから、その中心に3次元的な正4面体1つを創り出した形が「星の巣」だった。では3次元的な正4面体5つの組み合わせからその中心に2次元的な5芒星1つを創り出すような形は在るのだろうか。綿棒多面体ワークの参加者の1人()がその構造体を創出してくれた。

■4■一部の綿棒多面体制作グループには、最初に新しい綿棒多面体を創出した者にはその命名権を与えるというお約束があり、この立体は「ハッピーターンの星」と命名された。中心の正4面体を形作る5芒星がよく動く「星の巣」に対し、「ハッピーターンの星」は正4面体群が形作る5芒星の方が変形する。

■5■この形は5芒星面に対して円環状に連なる正4面体が垂直方向に回転するだけでなく、水平面の5芒星自体も変形する。この「ハッピーターンの星」の形状は5芒星12面体と正12面体の結合多面体上の各面でも再発見されている。5色に着色された5つの正4面体が円環状に連って動きは見ていて楽しい。

■6■その後しばらくしてから、中心が5芒星となる「ハッピーターンの星」に対して、6芒星もあり得るのではないかと考えた。そして創り出されたのが、正4面体3つが3角形状に連なるパーツを2セット、6芒星の形に組み合わせた多胞体だ。その名は韻を踏むように「ラッキートーンの星」と名付けられた。





■7■組み合わせる正4面体が5つか6つかの違いで、5芒星か6芒星の形状の違いがあるだけのように思えるが、「ラッキートーンの星」は正4面体が垂直方向の極限まで動くだけでなく、中心の6芒星もほぼ重なって2重の正3角形になるまで水平回転するので稼働率が高く、変形のパターンも実に豊かだ。

()「井戸はないけど井戸端会議」主催のすみれさん、こと藤沢寿実子さん。

参考動画 YOUTUBE 060:ハッピーターンの星・改
          
073;ラッキートーンの星

re-edited on 20231213 Wednesday