#040 「星の間」上の回転対称軸群

■1■#024で見た「星の巣」(5芒星4面体)は4軸4方向を示していたが、この「星の間」は15軸30方向を指し示している。また#038では「星の間」の3つの層即ち5芒星12面体・正12面体・20-12面体が、42個の5芒星の黄金比で連結しているのを見たが、2重・3重・5重の回転対称軸でもそれぞれがっちり連結している。

■2■「星の籠」の20個の正3角形の面心は、正12面体で20個の頂点になり、20-12面体の20個の正3角形の面心と連結している。これは3重回転対称軸で10本ある。同様に「星の籠」の12個の5芒星の中心は、正12面体及び20-12面体のそれぞれ12個ある正5角形の面心と連結している。この5重回転対称軸が6本。

  3重回転対称軸/10本  5重回転対称軸/6本 2重回転対称軸/15本
「星の籠」 20ある正3角形の面心 12ある5芒星の中心   30ある線心
正12面体 20個の頂点 12ある正5角形の面心   30ある線心
20-12面体 20ある正3角形の面心 12ある正5角形の面心   30個の頂点

■3■さらに「星の籠」の30個ある線心は、正12面体の30個の線心と連なり、20-12面体の30個の頂点と連結している。これは2重回転対称軸で30方向で15本ある。「星の巣」・正12面体・20-12面体の3層は、重心から垂直に伸びるこれら31本の回転対称軸に貫かれて、互いが空間の位相を合わせがっちり連結している。

■4■なお#036で見たとおり、「星の籠」は5つの正6面体の自己相貫体としても見て取れた。正6面体の面心-面心の回転対称軸は3軸6方向だから、そのまま全部で15軸30方向を指し示している。この5つの正6面体の面心を貫く30本の軸を外に伸ばすと、20-12面体の30個の頂点とも直結していることが分かる。

■5■5重回転対称性あるいは5芒星のかたまりとも表現できる「星の間」には、3次元空間を固定する直角や直交3軸はないと思われがちだ。しかし改めて5芒星12面体を中心に据えた「星の間」的な視座で全体を見れば、5重に相貫し合う直交3軸だらけだと分かり、逆の視点で3軸直交の系も見直せるはずだ。

re-edited on 20231219 Tuesday