#046 「時の種」を内包するベクトル平衡体 |
■1■例えば内部の「星の種」と外部の正20面はどちらも5重回転対称性の立体なのに、綿棒6本で固定できるのはなぜだろう。#007で見たとおり、正20面体には相互に平行な2本ずつが作る直交3軸の6本組が5セットある。内と外の綿棒多面体双方の、この3軸の6方向を揃えれば固定するのではなかろうか。 ■3■正6面体と正8面体の相貫体の共有部分の形であるベクトル平衡体も、#007で見たように6面の正方形に1単位の綿棒を入れて2面の正3角形にすると、全体が変形して正3角形が20面の正20面体になったが、正6面体・正8面体・ベクトル平衡体には元々3軸直交の6面があり、6頂点(面心)があった。
■5■内部の「時の種」を入れ込み、外部の正20面体から6本を外してベクトル平衡体にしても、この6本のみでの連結関係は変らない。ただしベクトル平衡体自身が補強なしでは自立しないので、その6面ある正方形面からさらに外に4角錐を6つ立てると2倍体正8面体になって、内と外はしっかり固定する。 ■7■ところでベクトル平衡体がそれのみでは自立しないので、外部に24本わ加えて2倍体正8面体にしたが、逆に通常のベクトル平衡体の補強のように内部に12本入れ込んだらどうだろう。内部で「時の種」を動かそうとすると、補強した綿棒群に引っかかって止まってしまうのだろうか。実際にやってみよう。 参考動画⇒ YOUTUBE ■102;「時の種」を内包するベクトル平衡体 20231223 Saturday |