#047 5色5重の「星の籠」を作る

■1■#036では、5色の正6面体が5重に自己相貫した「星の籠」(五芒星12面体)を示した。しかし完成画像だけ示して綿棒多面体を語るのも連れない。そこでこれを実際に作ってみよう。ただし作り方は1つだけではない。ここで示すのはその内の1つに過ぎない。ヒントとして捉えぜひ別の方法も考えて欲しい。

■2■正6面体は稜線が12本なので、まずベビー綿棒を12本ずつ5色に着色する。着色はカラーインキや顔料やマーカーでも良いし、蛍光ペンでも良い。着色部分は軸だけでも構わないがここでは全体を着色してみよう。60本全ての両端にペーパーセメントを付け、製作時も使うクッキングシート上で乾かそう。

■3■まず最初に5色の綿棒を1色ずつ使って5芒星を1つ作り、机の上に置く。次にその5芒星の各頂点に同色の綿棒を1本ずつ、右回りの「L」字型になるよう付ける。さらに5芒星の綿棒の逆側にも同色を1本ずつ付け、各色が「コ」の字になるようにしながら、全体では太った星形ができるよう接続する。

■4■「コ」の字型の各色にさらに2本ずつ追加して、図のように「エ」の字型に接続する。互いに伸ばした綿棒の先を接続すると、1つ大きな5芒星になるのが分かるだろう。それぞれの「エ」の字の左下の位置に、同色をもう1本つける。それを右回りに鋭角に折ってそれらを繋ぐと、5芒星が一気に立ち上がる。

■5■さらに5色を1本ずつ加えて「コ」の字型を「ロ」の字型にすると、カップのような形の「星の鉢」になる。ここから単色(ここでは赤)を5本一気に投入して、正6面体を1つ作る。同様にして次の1色(ここでは緑)を5本用いて次の正6面体を作る。さらに3色分を組み合わせれば、5芒星12面体が完成する。

■6■1度作ればコツのようなものが分かる。5個の正6面体の1つ1つに意識を合せたりしていると、20個ある5芒星12面体のどの頂点も、必ず2つ分の正6面体の頂点6本が集まっていることや、全ての対の面の5芒星はみな36度ずれていて逆向きになっていることなど、自分なりの発見があるに違いない。

■7■繰り返すがこれはほんの1つの作り方に過ぎない。マニュアル通り作ったからもう良いというものでなく、製作過程などでここはこうしたらどうなるのだろうというような疑問や好奇心が大事なので、自分の手で出来上がっていく驚きや喜びと共に、自分なりの作り方の模索も失念しないように強く願う。

参考動画⇒ YOUTUBE 126:5重自己相貫の正6面体を作る

20231214 Sunday