B001 演繹法、帰納法、アブダクション
 B002 形式論理学
 B003 命題論理と論理演算
 B004 論理接合子
 B005 真理値表とベン図
 B006 古典論理と非古典論理
 B007 二元論とその超越
 B008 強い二元論と弱い二元論
 B009 インダス文明とリグ・ベーダ
 B010 4値は東に、2値は西に
   B011 2種の否定と2種2階の否定
 B012 ブッダと龍樹の四句分別
 B013 二而不二(ににふに)
 B014 男女二而不二 in 日本
 B015 トーラスに二而不二を見る(1)
 B016 トーラスに二而不二を見る(2)
 B017 ひとりよがりの王国を超えて
 B018 初見、再見、3度目以降
 B019 「触れる」ということ
 B020 半人半馬から二而不二に

 D001 パラドクスを超えて(1)
 D002 パラドクスを超えて(2)
 D003 パラドクスを超えて(3)
 D004 パラドクスを超えて(4)
 D005 パラドクスを鏡開く構造(1)
 D006 パラドクスを鏡開く構造(2)
 D007 メタ言語と不完全性理論(1)
 D008 メタ言語と不完全性理論(2)
 D009 洗脳、学習、メタ学習
 D010 頑固でありつつフレキシブルな
   D011 異種間コミュニケーションと自己対話
 D012 こんにゃく問答とメタローグ
 D013 混乱の収拾が収拾の混乱を生む
 D014 超えて超えて、超えることすら超えて
 D015 3つ組みのパラドクス
 D016 3つ組みのパラドクス
 D017 4値論理へのバリエーション(1)
 D018 4値論理へのバリエーション(2)
 D019 パラドクスを内包する日本語の度量
 D020 2つの疑似パラドクス

 E001 思考の3原則を超えて
 E002 3重点について考える
 E003 人間の色を3値として見る
 E004 ジャンケンは3つ巴の3値論理
 E005 ノルウェー語のニャー
 E006 世界の見方が世界の見え方
 E007 見るということ
 E008 世界観の諸相
 E009 エッシャーの『反射球面と手』
 E010 亜光速・光速・超光速の領域
   E011 言う者は知らず、知る者は言わず?
 E012 「これで3度目」の論理
 E013 生命の3と秩序の4
 E014 1,2,3と1,2,3,4
 E015 コッホ曲線とベシカパイシス
 E016 2×2×2と3×3×3
 E017 虚数・実数・複素数
 E018 
 E019 
 E020 

 F001 1人称,2人称,3人称,そして4人称
 F002 4人称のあるアイマラ語
 F003 4人称とメタローグ
 F004 4人称と夢・4人称と霊感
 F005 人間の意識の総体と4人称
 F006 4人称のその先にある日本語
 F007 双分制と4値論理
 F008 4人称的世界観のために(1)
 F009 4人称的世界観のために(2)
 F010 4人称的世界観のために(3)
 

 F011 4人称的世界観のために(4)
 F012 4人称的世界観のために(5)
 F013 4人称的世界観のために(6)
 F014 4×4の「色即是空」
 F015 思考の鋳型としての正4面体
 F016 正4面体への4数のプロット
 F017 猫が好き?それとも犬が好き?
 F018 そもそも世界は頭山
 F019
 F020


 

   ZONE-23 TOP   GO METATRON TOP