• (D014)超えて超えて、超えることすら超えて

Plus ca change c'est lq meme chose. 変われば変わるだけ同じままだ。 (フランスの諺)

■1■このフランスの諺を一時私は「違えば違うだけ同じだ」と勘違いして覚えていた。しかしその内容に関しては間違ってはいなかったのだが。異なるものの中に同じパターンを見る目。量や大小に限定されずに、物事を結び合わせるパターンを発見すること。形、数、関係性、対称性、繰り返しなど、見た目の背後にある共通のパターン同士を結び合わせるメタパターン。つまりパターン同士の作るパターン。

■2■「違えば違うだけ同じである」と「同じなら同じだけ違う」という双方向性の認識。例えば私とあなたの間の違いを上げ連ねれば上げ連ねるほど、それ以外は同じであることが逆に認識されるし、同じところを数え上げれば数え上げるほど、それ以外の異なる点が増大していく。人は自分が思っているほど賢くないし、自分が考えているほど愚かではない。言明によって言外のことがさらに浮き上がる。

■3■このようなパラドキシカルな表現がより真実を含むのは、言語そのものの特質にもよるが、その用い方も含めた人間の精神構造の不完全さによる。現実と認識とのずれ、認識と表現とのずれ、表現と解釈とのずれ、解釈と記憶とのずれなどの不完全性が逆にその自由度をあげ、奥行きと豊かさを内包させている。ずれ、ねじれ、よじれ、たわみ、歪み、軋みなどから新たなものの芽が生まれてくる。

  

■4■一個の人間と一個の細胞をメタファーレベルだけではなく比較してみる時、論理階型の認識に混乱があれば分裂病的になり、直観的に把握しているのであれば私的になるし、そのズレを用いて敢えて混乱させれば道化やユーモアになる。一個の人間と一個の細胞とはただ論理階型が異なると見るだけでは、同一のDNAを持っているということの同一性を見逃すことになる。

■5■1つの差異は情報の1ビットである。私たちは情報の集合であるという表現もある。他者他物と出会った時、その差異に沿って情報や愛憎が流れる。多重の階型間を同時に、しかも混乱なく見るメタな視座は、各種の遺伝子を制御するマスターキー遺伝子と、それらを時空方向に統御するホメオティック遺伝子の関係にも似ている。では異なる時空より太古の地球を訪れたTia*Kiaという超女神的存在の話を。

■6■それは自らに似せて進化するようにと、戯れに海の中に生命進化をセットした。だからTia*Kiaの面差しは誰にも似ていない。しかしだからこそ逆に全ての人間の顔の上に、その表情と共にTia*Kiaを見て取ることができる。このパラドキシカルなストーリーはそれだけではなく、実はTia*Kiaは気の遠くなるような超未来からその遥かなる太古の地球に向かっているという事実を提示して、その物理学的宇宙論のよじれを深めていく。

  

■7■遥かなる超未来と太古より昔の超過去とは4回反転してつなぐことができるというのだ。その反転には<面−線−点>的な面点変換モデルだから、1回の反転に3回の変換があり、3×4+1=13という音階の12と13のオクターブ関係をも連想させる。話の仔細な紹介が目的ではないのでこれくらいにするが、そのTia*Kiaという存在は現在も全ての生物のDNAに存在していて、さらなる反転の用意をしているのだ。

■8■そしてその開示は過去からの力と未来からの双方向の干渉波として、現時空の流れに垂直方向に広がるであろうという未科学的予測/予言と共に現在進行形なのである。これはただのストーリーだ。しかし別の見方をすればただことではない話でもある。ただの与太話だと無視することもなく、未来を啓示する予言書だと崇め奉る愚行にも堕さずに、どの辺りから見るかがその人その人の時空のバランス感覚だろう。

■9■宇宙は超球として閉じていると教えられた時、子供のようにではその外はどうなっているの?という質問が出るのは自然だ。超過去と超未来は幾何学的に多重の時空反転で閉じているという話を知った時、ではその外は?という疑問を抱くのは決して愚かなことではない。カミがカミ以上のものに対してどう感じるかはカミになってみなければ分からない。ならば先ずはカミになってみることにしよう。

■10■いないかも知れないカミになってみようとすることは愚行ではない。多重の階型間を同時に、しかも混乱なく見る常に1つ超えた視座がなければ、狂気の海で溺死するしかないことも知り尽くしつつ、カミを超えてカミ以上になり、さらにそのカミのカミのカミガミのカミを目指すことも遠い視座に入れて。それは取りも直さずこの今の瞬間瞬間を生きるということにつながるというループ…。

4の歌 D-第14曲