■1■世界観は情意的な面を元に、楽天主義・厭世主義・宿命論・宗教的世界観・道徳的世界観などに分類することができる。またギリシア的・キリスト教的とか、アポロ的・ディオニュソス的とも分類されたり、古代的・中世的・近代的とか、またブルジョア的・プロレタリア的などと分類されることもある。
■2■観念論・独我論・実在論・現象論・先験論など様々な分類方法があるが、前提が西洋的な発想である限り、私たち日本語を用いている者にはどうしても違和感があり、他人ごと的な感覚が否めない。このような西洋的世界観に無理矢理収めようとしても、日本人的な感性とはそぐわず、はみ出してしまう。
■3■神学的世界観も見よう。「一神教」は唯一の神のみを信仰する宗教で、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の3つがその典型だ。一方「多神教」は神や超越者が多数存在する宗教で、神道・道教・ヒンドゥー教・古代エジプト・メソポタミア・古代ギリシャ・メソアメリカ・アンデス等で信仰されている。
■4■また「汎神論」は神と世界を同一視する立場だ。全ての物体や概念・法則が神の顕現であり神性を持つとする世界観で、ヴェーダとウパニシャッド哲学、ソクラテス以前のギリシャ思想等に見られる。「汎心論」は全ての存在に心を認め、原始信仰のアミニズム的な思想世界を持ち、神羅万象に神を見る。
■5■固有名詞と一部の品詞以外の言葉には対立概念がある。しかし概念には必ずしも対立するものがあるとは限らない。自分の世界観も何かの対立概念でなくてよい。既存の世界観全ての対立概念であっても良い。既存の世界観を否定せず対立せず、それらを見据えた上で独自のモノの見方を構築すれば良い。
■6■見えるモノも見えないモノも、内も外も、私もあなたも、2元対立でなく等距離に見る視座の模索。それを想定できた時初めてそれを超えたものの見方が見えてくる。それはずっとそこで待っている。どんなに脆弱に見える他者の世界観であろうと、軽視して否定するところに新しいものは屹立しない。
■7■世界観は人のものを参考にしたり影響されてもいいが、世界のどこにも対立のない自分自身の世界の見方を構築するのが未来の方向ではなかろうか。宗教でも政治でも戦争でも、世界観で対立し交錯する時代は数億年昔の価値観のような感覚がある。もちろん生命進化のフラクタルな累乗スケールでだが。
■8■対立しようとしない古い世界観とは、これからどんどん実際に交差しなくなっていくと思われる。もちろん対立し、戦いたい人の世界観や生命形態そのものも、全体の進化方向には必要なものであり、決して軽蔑や蔑視や怒りなどの対象ではないに違いない。「モノ」の見方から「モノの見方」の見方へ。
4の歌
E第8曲
|