(647)金城温泉「元湯」のモール泉

■最初にモール泉に浸かったのは、2001年の夏にるしえる兄ぃと北海道を旅した時、帯広の十勝川温泉「第一ホテル」だった(1)。当時は北海道とドイツにしかないと言われていたが、今では日本でも各地に存在することが分かっている。モール泉とはドイツ語で「亜炭」という語源が由来だが、決定的定義がない。

(1) 503 十勝川温泉「第一ホテル」

■モール泉はあと数万年経てば石油に代わる温泉などとも表現されてように、植物起源の有機質を豊富に含んでいるため、アルカリ性寄りの泉質になる。また実際にモール泉に浸かると肌がツルツルになるため「美人の湯」とも称され、天然の濃縮アロマとも言えるだろう。個人的にはモール泉には浸かりたい。

■2018年には東京大田区に散在する、モール泉銭湯を巡ったが、猛暑にも拘わらず多数の黒湯に連続して浸かって具合が悪くなりかけた(2)。今回の金沢にも市内に多数モール線の黒湯が散在していることを知った。「石引温泉亀の湯」「兼六温泉」「みろく温泉元湯」「有松温泉元湯 れもん湯」「大和温泉」など多数だ。

                 (2)大田区の温泉銭湯「かまたおんせん」「ヌーランド佐賀みゆ」「第一佐賀みゆ」「手の湯」「桜館」「久松温泉」「快製湯」「SPA&HOTEL 輪 和み」など。


■今回も若気の至りでなく多数巡りたかったが、時間の都合からモール泉は「金城温泉元湯」のみに入ることにした。同じ銭湯料金で入れるのに充実しているのが嬉しい。金沢駅からバスで行こうとしたが、アクセスが超悪いので、結局車で行くことにした。建物の前と横に広い駐車場があり、人気の高さが分かる。

■ここは温泉銭湯なのに源泉を2つも有している。1号源泉はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、泉温は36.0℃、pH値は8.0だ。気泡浴槽・ジェット浴槽はこの1号源泉を使用している。源泉に加水なし。適切な温度に加温し、循環ろ過装置を使用している。石川県の条例により、塩素系薬剤で消毒処理あり。

■2号源泉はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉で、泉温は39.3℃、pHは7.7。湧出量は276L/分、引湯距離は50m。この2号源泉はメインの大浴槽と腰の浴槽に、加水・加温・循環・消毒一切なしの完全100%の源泉かけ流しで贅沢に用いられている。大浴場は長湯できる絶妙なぬる湯で、60〜70分で入れ替わる。

■左に2階に昇る狭い階段があるのだが、最上段まで登って振り返ると、なんと言おうか工場の屋根裏に向かうみたいな珍しい感覚を味わった。その2階には木星の露天浴槽がある。周囲は板張りで眺望はきかないが、魅惑的な濃い飴色の湯が満ち1時間一人で独占させてもらい、至福の時間を過ごした。

■何かあった時の責任回避のためにと思われるような、杓子定規の館内あるいは浴室内撮影禁止のような決まり文句の張り紙が見当たらないのが心地よい。昔から他の客に不快感を与えないよう理不尽な撮影は控えるのは自明だったのに、昨今は迷惑者も増えたのだろうし、自撮りができないのがとても残念だ。

■朝風呂や家族風呂も充実しており、別料金でサウナもある。褐色の透き通った湯が、湯面からそれなりのモール臭が漂っている。朝一で入ったらもっと素晴らしいのだろうか。休憩所はないが、湯上りに一休みや待ち合わせできるロビーもある。金沢各地のモール泉攻略と共に、また必ず再訪したいものだ。

★所在地/〒920-0353 石川県金沢市赤土町ト100-2 Tel.076-268-2601
・源泉名/金城温泉(1号2号源泉)
・泉質/@ナトリウム?炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
    Aナトリウム?塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉) 
・知覚的特徴/@黄褐色・透明・無味・無臭 A弱黄褐色・透明・弱塩味・無臭
・湧出量/@140リットル/分 A276?/分
・pH 値/@8.0 A7.7 
・源泉温度/@36.0 ℃ A39.3 ℃
・溶存物質/@1.678 g/kg A3.046 g/kg
・飲用/不可
・料金/490円、サウナ別途150円
・営業時間/6:00〜24:00(日曜日は5:00〜)火曜日休日

人生丸ごと湯治日記(647) 20231017 Tuesday