■咲花温泉には的な元湯共同がなく、その代わりに「湯めぐり手形」というものがある。1500円で3つの宿の立ち寄りができるので利用しようと考えていたけれど、湯の質感も分かったし、阿賀野川を眺めながらの入湯気分も充分なので、チェックアウトするとすぐに駅に向かった。二階に展望台のある不思議な駅舎。待合室が暖かい。
■磐越西線で新津を通って新潟に向かう。そこから白新線で豊栄駅から月岡温泉へのシャトルバスに乗るのだ。路線図だけ見れば、わざわざ新潟まで出て乗り換え込みで10個先になる豊栄まで行かなくても、新津で羽越線に乗り換えて4つ目の月岡に行けば良さそうに思える。しかし2002年の1月に月岡駅で下車した時の経験で自得した。
(※)その時の記録→ http://metatron.la.coocan.jp/zone-21/tramaro11.htm
(※)2002年のこの時、なぜ新潟にいたのかとチェックしたら、多面体の制作と話をしていた。話している内容の骨子は今でも変わっていないことにちょっと驚く。
http://metatron.la.coocan.jp/zone-21/tramaro05.htm
http://metatron.la.coocan.jp/zone-21/tramaro06.htm
■新潟から豊栄は心細いローカル線ではない。ホウエイと読んでいたけれど、豊栄はトヨサカと読む。地名駅名は読めないものも少なくない。2002年の時は新発田をシバタと読めずにシンホッタだと思っていた。昨日の秋晴れとは打って変わり、今日は寒い曇天から雨に変わった。ほぼ満席のシャトルバスは、月岡温泉新湯前に停車した。
■地図で見ておいた通り、今夜の宿「したしみの宿東栄館」はバス停のすぐ前だった。今朝の未明に、ネットで「一人旅ぶらり月岡温泉旅♪天然温泉&新潟の味覚で『おひとりさま』を満喫!1泊2食
」というプランをネット予約したところ。ここも夕食は部屋出し仕様だ。和室10畳とゆったりした広縁で窓外は月岡温泉の中心地だ。
■さて早速温泉に向かう。浴室に入る前から、硫化水素臭が心をかきたてられる。この宿には大きめの浴槽が2つあり、男女が日替わりで両方入れるシステムだ。月岡温泉源泉協同組合からの配湯で、泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物温であるだ。硫黄成分は濃く、主成分である硫化水素の含有量は万座温泉と日本で一、二を争うという。
■硫黄泉には「硫黄型」と「硫化水素型」がある。前者は「硫化水素イオン」が主成分で湯に溶け込むのでアルカリ性の湯に多い。月岡温泉はこちらだ。後者は「遊離硫化水素」が主成分で、万座温泉など酸性の湯に多い。源泉温度が80℃ほどの万座温泉の遊離硫化水素は揮発しやすいが、源泉温度50℃ほどの月岡温泉は成分が安定する。
■今の温泉法の定義だと、硫黄含有量が1mg/kgを越すと温泉と認められ、2mg/kg以上だと「硫黄泉」と泉質名がつく。硫黄型日本一を自称するここ月岡温泉の硫黄含有量は150mg/kgとまさに桁が違う。外は雨がはらはらと降っているので、月岡の町の散策はせず、24時間入浴可能のこの宿で、今日もゆっくり部屋で寛ぐことにした。
■新潟の宿はどこもお米が美味しいので、つい完食してしまった。これ以上は苦痛になるという臨界点直前だが、宿の人としては全て食べてもらった方が色々と嬉しいらしい。今日までの3つの宿は、一人泊は当然だが全て無線ランがあったので、ネット接続しての次の宿の検索や予約がスムーズにできて楽だった。この日も早々に寝た。
★所在地:新潟県新発田市月岡温泉552?2
TEL.0254-32-2711 http://toueikan.com/
人生丸ごと湯治日記(340) 2016.11.08
Tuesday
|