(E003)数の累乗和と365

■1■1〜10までの累乗の和を見たので、今度は10進法における最初の5つで
ある10,11,12,13,14の2乗数を見ていこう。そのままでは100,121,144,169,196
だが、10,11,12の2乗の和は(100+121+144=)365であり、13,14の2乗の和も
また(169+196=)365になる。なお次の15の2乗は225で金星公転周期となる。

■2■これは12の4角錐数650から9の4角錐数285を引くと 365となり、14の
4角錐数1015から12の4角錐数650を引いても365になるということでもある。
または14のピラミッド数1015から9のピラミッド数285を引くと、365×2=730
になるということでもある。10進法一桁の最大と最小の3乗の和も730となる。

        10+11+12=365
        13
+14=365
        10
+11+12+13+14=730

        <12のピラミッド数>650 −<9のピラミッド数>285=365
        <14のピラミッド数>1015−<12のピラミッド数>650=365
        <14のピラミッド数>1015−<9のピラミッド数>285=730

        1
+9=1+729=730

■3■10進法における最初の0,1,2,3,4という5つの数の和は10である。
そしてこの10進法の一桁上の数の最初の5つの数10,11,12,13,14の2乗の和は
地球の1年 365日の倍である。またこの0,1,2,3,4の2乗の和30と10〜14
の和70の合計は100である。さらには0,1,2,3,4の3乗の和も100である。

        1+2+3+4=10
        1
+2+3+4+10+11+12+13+14=30+70=100
        1
+2+3+4=1+8+27+64=100

■4■わずかこれだけのことを見ても、10進法もしくはペンターブシステムと
現在の地球の公転周期の日数365あるいはその倍の730という数とのより深い関
係を予感できないだろうか。このことはまた365(もしくは364)という数が、決
して単なる10進法のみで語られるべきではないということをも示唆している。

      なお10,11,12,13,14の3乗の和は9000である。
      10
+11+12+13+14=1000+1331+1728+2197+2744=9000

■5■また3の0乗から5乗までの総和も364である。このことは別の捉え方を
すれば、
,3,3,3,3,3つまり1,3,9,27,81,243という6つの
分銅が有れば、その組み合わせで1から364 までの整数での重量をすべて表せ
るという事実を内包している。(例えば14=27−9−3−1、39=27+3など)



■6■さらに4の0乗から5乗までの総和は1000+365となっている。この数は
364+1001でもあり、2倍すると月の100公転・自転周期日の2730となる。また
黄金比φ(1.618…)の15乗である 136.5708…の10倍の近似値でもある。ちなみ
に136.5は16の3角数136と、微細構造定数137のちょうど中間に位置する数だ。

        3+3+3+3+3+3=364 =365−1
        4
+4+4+4+4+4=1365=1000+365

■7■10進法は365と深い関係がある。この10進法を外側に包み開けば20進法と
しての展開が可能だが、今これを内側に畳み込んで5進法的(ペンターブ的)な
展開、つまり1,2,3,4及びそれらの累乗の和という非常にシンプルな計算結
果だけでも、10進法と深く関係がありそうなことはそれとなく見て取れよう。

        @ 1+2+3+4=10
        A 1
+2+3+4=30
        B 1
+2+3+4=100
        C 1
+2+3+4=354
        D 1
+2+3+4=1300

■8■1,2,3,4の和10と、それらの3乗和100から、単純に5乗和は1000を
想定するが、そう単純すぎるものでもない。実は5乗和はは2乗和30と3乗和
100の和130の10倍になっている。この1300は言うまでもなくメソ・アメリカの
神聖暦ツォルキン 260日の5倍である。では4乗和にも意味を見出せようか。

■9■実はこの4乗和の354は太陽暦の365日ではなく、太陰暦に関係がある。
月の朔望周期である29.5日の12サイクル分、すなわち太陰暦の1年の日数であ
る。またこの354に1を足した355という数については、
zone-02のC-003「プラ
トン立体サイコロ」ですでに見たとおり、月の13公転・自転周期でもあった。