(847)タペストリーとしての宇宙と意識

 「宇宙はたった1つの電子からなる。もしくはカップリングを考えても2つ」という表現がある。素粒子物理学の扱う次元世界では、素粒子は時間を逆行すると考えても、その対称性は崩れない。素粒子は他の素粒子と合体して別の素粒子になったり、自らが分裂して別の素粒子になったりする。何もないところから対発生したり、対消滅したりもする。しかも時間の逆行がありうるのであれば、たった一つの(もしくは二つの)素粒子が、時間と空間を編むように行き来して、あらゆるところに同時に遍在しつつ、しかも異時にあらゆるところに局在するという世界観も想定できるだろう。その時空のタペストリーの裏側を覗けるとしたら、全ての模様がたった1本の(もしくは2本の)軌跡の織糸からなっていることが分かるかも知れない。そこではもう「一と多」という区別はなくなってしまう。

 ロバート・モンローやその他の実体験を踏まえた魂の研究者は、人間の輪廻転生を大前提としたその報告や著作の中で、人間は転生の元・前世にさかのぼり、その記憶の回復はもちろん、リアルタイムでの(追?)体験もできると表明している。また同一時空に、異なる場所と時代に転生した複数の、ただし元は1つの魂たちが集まるということもありうると言う。魂が何なのかはさて置くことにして、輪廻転生する魂の次元では、転生は過去から未来にだけ起こるのではないと考えることも可能だ。現在から過去のすでに存在した人物に、時空を超えて転生すると考えても、対称性に関する論理的矛盾はない。また未来から現在に来ている魂も多数存在するだろう。あらゆるものがこの現在に、この地球に重乗・交差しているのだ。

 マヤの「イン・ラケチ」という言葉。I am another yourself.「私はもう一人のあなた自身です」という意味である。たった1つの(もしくは出会ってそれを知るためには2つの)魂が、この宇宙のあらゆるところを行き来して、全ての過去と未来を含めた広大無辺な「魂の軌跡」の織物を成しているという発想が、論ずるに足りぬほど的外れだとは思えない。そこでは自分と他人・先祖と子孫などの区別の意味が違ってくる。「変われば変わるだけ同じままだ。」というフランスの諺。異なれば異なるほど、元は同じであることが分かってしまうという反転の発想。一個の人間とは、その大いなる魂の時空を貫いた1つの通路とも考えられる。

 その1本の糸の最初と最後の端が最終的に出会うことで、その壮大にして聖なる輪が完成するのであるならば、その時この宇宙は終わり、その聖なる輪を潜り抜けて新しい宇宙が創造されるのだろう。現在の人間はひょっとして、そのたった1本の魂の糸がほつれてしまったために、イン・ラケチを忘却してしまっているのかもしれない。もしこんがらがったままであれば、またリセットして最初から長い長い時間をかけて、同じことを繰り返すのだろうか。もしマヤのタイムスパンで言う2012年がその1つの時間の端であるとするならば、早々にこのこんがらがった結び目をほぐして、未完の壮大なタペストリーを完成させなくてはならない。ほつれた結び目で閉じている小さな輪が自分であるという勘違いに固執している場合ではない。

 銀河の記憶の回復。もう1つの全体に実は常に出会っているという自覚。もう1つの全体は常に意識の流れの逆を進む。意識の流れが時間の流れであるならば、「それ」は時間を逆行する超光速の意識かもしれない。光速以下(タージオン領域)の思考と高次元で平行対称している超光速(タキオン領域)思考とは思考においてはリンクし得ない。意識界面における高品位の変性意識状態や対称自己との直観的反転交差は起こりうる。そしてもう1つの全体とも1つであるという認識感覚。私が現在の私の名前で呼び習わされる前の「それ」こそが私であるという、異なる意識においての確かなる記憶…。これもまたプラス1の発想である。