(838)魔方陣に見る5−8−13
現在の私たちの空間認識においては、この世界は通常3次元として捉えられている。重力に対して地上で安定した位置を保つためには、最低でも3点つの支点が必要である。ZONE−6で見たピアノ・フォルテの足も3本だった。また多角形は最低でも3角形から始まる。2角形というものは線になってしまいありえない。ところでZONE−5で見た「魔方陣」をもう1度思い出してみよう。6次魔方陣の総和が666であったり、8次魔方陣の定和がマヤの神聖暦ツォルキンの日数と同じ260であったりとなかなか奥が深いが、最も小さい魔方陣もまた3x3で9ユニットの3次魔方陣である。
この3次魔方陣の定和は15、対和は10、中心数は<5>である。そして5次魔方陣の中心数は<13>である。中心数は奇数の魔方陣にしかないのだが、中心数は対和の半分であるから、今仮に4次魔方陣の中心を想定してみると、17/2で<8.5>となる。
[3次魔方陣] 定和:15、 対和:10、 中心数: 5、 総和: 45、 ユニット数: 9
[5次魔方陣] 定和:65、 対和:26、 中心数:13、 総和:325、 ユニット数:25
[8次魔法陣] 定和:260、 対和:65、仮中心数:32.5、総和:2040、 ユニット数:64
[13次魔法陣]定和:1105、対和:170、中心数:85、 総和:14365、ユニット数:169
次に8次魔方陣のデータを見てみよう。8次魔方陣の定和は260、対和は65、総和は2080、仮の中心数は32.5である。定和は言うまでもなく銀河定数の260なのだが、対和の65はその1/4で、ドリームスペルでは銀河の季節とも言われている。また総和の2080は260の4倍の1040である。
では最後に13次魔方陣を見てみよう。定和は1105、対和は170、中心数は85、総和は14365、ユニット数は169。総和の14000+365というのは少し気にかかるが、偶然かも知れない。次に対和の170について。170は13x13+1だが、平方根はほぼ13.04である。そして13の平方根はほぼ3.61、さらにその平方根は1.9となっている。これはホロニックに考えれば、マヤの20進法における最後の数19の2乗は、1トゥン(=360日)+1の361であり、361の2乗は130321(≒13x104)であり、そのまた2乗は1696909741(≒170x107)だということだ。
またπとeおよび5と8との関係において面白い関係があるので、それを紹介しておこう。つまりπとeの積がほぼ8.5であり、一方πとeの和はその反転数である5.8に近い数になっている。この2つの数の和は14.39960870…であり、14.4に非常に近い値となっている。10進法的ホロンで一桁上の数として考えれば144というキーナンバーが出てくるのだ。そしてこの2つの数の積は50.04177062…となり、ほぼ50となる。これをまとめると以下のようになる。ちなみに85とその反転数58の和は143であるが、13次魔方陣の総和の14365は、この143の100倍の14300に近い数である。
π×e=8.53973422…
π+e=5.85987448…
(π×e)+(π+e)=14.39960870…≒144×10-1
(π×e)×(π+e)=50.04177062…≒50
π×φ=5.083096914…
π+φ=4.79592654…
(π×φ)+(π+φ)=9.842689568…≒10
(π×e)×(π+φ)=24.37815568…
|