(813)天体周期とペンターブ・システム

 水星の自転周期58.5日を2で割ると29.25日で、月の朔望周期29.53日に近い数字になる。月の公転・自転周期は27.32日で、朔望周期29.53日との平均は28.4日である。ZONE−1では水星や金星の諸周期を月の朔望周期29.53日の倍音として考えてみたが、ここではこの月の2つの周期の平均28.4日で、水星の自転・公転・会合の各周期を割ってみよう。すると以下のようにほぼ<2,3,4>と、8つの特殊な数の最初の3つが出てくる。また月の平均周期28.4を1とすれば、ペンターブ・システムの数字<1,2,3,4>が出揃うことになる。

     月の自転・公転周期と朔望周期の平均    28.4日÷28.4=1         ⇒
     水星の自転周期            58.646日÷28.4=2.065     ≒
     水星の公転周期            87.987日÷28.4=3.0981338…≒
     水星の会合周期            115.91日÷28.4=4.0813380…≒
     水星と金星の会合周期         144.62日÷28.4=5.0922253…≒

 なお水星と金星の会合周期144.62日からは、<5>が生じていることが分かる。月の周期をベースにした水星の5が、金星の新たなる1としてリンクしているのである。ところで月の平均周期と水星と金星の会合周期はほぼ1:5だが、水星と地球の会合周期116日と金星と地球の会合周期584日の比もまたほぼ1:5である。さらに言えば、小さい方の黄金比φ´(0.618…)と円周率π(3.14…)の比もまたほぼ1:5であった。そのほかにも1:5という比は以下のように見て取れる。

     1:5 水星の会合周期116日と、金星の会合周期584日の比。(正確には1:5.0344827…)
     1:5   φ′ : π ≒1:5(正確には1:5.082947…)
     1:5 月の公転・自転周期27.32日と、微細構造定数137との比。
     1:5 金星の1日117日と、金星の会合周期584日の比。
     1:5 ベクトル平衡体と、それと中接球を共有する正6面体との体積比。
     1:5 音程における17度。例えばCと2オクターブ上のEとの振動数比。
     1:5 52日と1ツォルキン260日との比。
     1:5 ドリームスペルの月の創世紀5125年と、惑星歳差周期26000年との比。
     1:5 73日と1年365日との比。
     1:5 角度における72度と360度との比。


 0〜9までの10進法の中でも、0〜4までをその中のさらに特別な数として見ることができる。マヤの20進法及びその表記法としての5進法を念頭に、10進法を5進法と20進法に上下半転させて、数そのものの中に見れないものだろうか。10=2×5。つまりこれはとてもシンプルだが、2と5の10を介する乗除対称性を、10進法における桁のずれの上に見ることもできるということだ。それでは特別な数1〜4の累乗の和を見て見よう。

     10÷2=5   10÷5=2  10×5=50   10×2=20

     @11+21+31+41=10
     A12+22+32+42=30
     B13+23+33+43=100
     C14+24+34+44=354     (29.5x12=354)
     D15+25+35+45=1300     4の3角数=10

 1〜4までの和は4の3角数、つまりボーリングのピンの本数10となるが、2乗数の和はこの3倍の30となる。そして3乗数の和は10倍の100となる。また4乗数の和は354となるのだが、この数は月の12朔望周期日、つまり月の満月から満月までの周期29.5日の12倍であり、太陰暦の1年の日数に相当する数だ。それから5乗数の和は1300で、神聖暦ツォルキン260(=13x20)の5倍になっている。

 月の1自転・公転周期27.32日と地球の1年の間の恒星面に対する自転数366をかけるとほぼ10000になったが、ここでそれぞれの赤道直径を比べてみよう。互いを100とすれば、直接関係のなさそうな直径の比率の上にも、それぞれの公転周期に近い数字が出てくるのだ。(100x100=10000)これもまた単なる偶然なのだろうか?365.2422の逆数は0.002737909…であり、27.32の逆数は0.036603211…である(逆数を取るとは一意で反転させるという意味もある)。さらにここでもマイナスの4乗という1つのペンターブが出てきていることを見逃してはならないだろう。

     <月の赤道直径>3,276km:<地球の赤道直径>12,756km
     =<月の赤道直径比>100:<地球の赤道直径比>366.9735
     =<月の赤道直径比>27.2499:<地球の赤道直径比>100

     365.2422の逆数  1/365.2422=0.002737909…≒27.38x10-4
     27.32の逆数  1/27.32=0.036603211…≒366x10-4