#067 色の重軽感、硬軟感

■1■同じ大きさや形でも、明度や色相によって心理的に軽さや重さに違いがあるように感じられる。一般的に明るい色は軽く、暗い色は重く感じられる。また関与は小さいが彩度が高いものは軽く、彩度の低いものは重く感じられる。白が一番軽く感じられて、次いで黄・青・赤・紫・黒の順に重く感じられる。

■2■黒は白に比べて、1.87倍も重く感じるというデータがある。この知見では色の心理的重さにおいて白を100とした場合、灰色155、黄113、赤176、黄緑132、紫184、水色152、黒187となっている。さらに明度の高い明るい色は爽やかで軽快な印象を与え、明度の低い暗い色は落ち着いて重厚な印象を与える。

■3■重く見えることは決してネガティブなことではない。例えば豪華寝台列車と自称するJR西日本の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」は濃い緑色の塗装を施されているし、JR九州の世界一の豪華クルーズトレイン「ななつぼし」も非常に濃い紫色であり、頑丈な重厚さと安定した高級感を与えてくれる。

■4■同様に同じ大きさと形であっても、心理的に硬さや柔らかさにも差異が出てくる。暖色・寒色に関わらず、黒や紺などの暗い色ほど固く感じる。さらに暖色・寒色を問わず、パステルカラー等の明るい色ほど柔らかく感じる。ベビー用品は幼児にとって柔らかく優しいイメージを持ち淡い色になっている。

■5■ただし最高明度の白は明瞭で引き締まった印象があり、柔らかいイメージとは言えない。ヘアカラーの色もその濃淡で重軽感が変わるとともに、色合いでも硬軟感が大いに変わる。重い色と軽い色の組み合わせでは、重い色を下にすると安定感が生まれるし、上にすると画面に圧迫感や荘厳さが生まれる。

---------------------------------------------------------------------------------------
() 画像<2>「wikipedia」及び「トラベルwatch」 より借用・加工。

rewitten on 20240425 Thursday