#049 色と光を見るということ

見るとは見るものと見られるものとがあり成立する 
聞くとは聞くものと聞かれるものとがあり成立する 
見詰め合い見詰められ合うことで色が見て取られる 
聞き合い聞かれ合うことによって音が聞き取られる 

色彩は単なる主観でも客観でもなくその全体である 
人間の眼の感覚と自然たる光の共同作業で生成する 
知覚には客観的な自然観察で捉えられぬものがある 

最も原始的な眼の先駆体は光に反応する光受容タンパク質 (眼点)だった
形や方向は不明の明るさのみを感受し、概日リズムの動機に用いられた
陽光で光合成を行い、月光の差異を感知して配偶子の放出を同期させた

1)視覚を動かしてものの存在・影・様子・内容などを捉える。眼で認める。
2)視覚に限らず広く感覚を働かせて探り捉える。それを判断評価する。

---------------------------------------------------------------------------------------
() 画像<2>「前橋まるごとガイド」、<3>「RETRIP」 より借用・加工。

rewitten on 20240419 Friday