#034 人間の髪の色と虹彩の色

■1■「黒髪」は大量のメラニンが含まれており、あらゆる民族で発現する。東アジアでは直毛だが、アフリカでは縮れ毛というように紙質の違いはある。「金髪」 は劣性遺伝なので、全人口の1.7〜2%と比較的まれにしか見られない。ユーメラニンよりフェオメラニンを多く含むが、赤毛ほどは多くない。

■2■「栗毛」は金髪よりも多くのユーメラニンを含むが、黒髪の遺伝子と違いフェオメラニンも含む。地中海沿岸や中東、スカンジナビア等に多くモンゴロイドにも見られる。「赤毛」は最も珍しい色の髪で、様々な色合がある。最も多量のフェオメラニンと最も少ないユーメラニンを含む。白人の間で見られる。

■3■「銀髪」もしくは「白髪」は色素とメラニンの欠落により生じる。白髪は光の反射の具合によって出現し、銀髪は老化によっても出現する。人間の髪はほとんどの人が混合して持つユーメラニンとフェオメラニンによる着色の結果である。前者が多ければ毛髪色は黒色に近付き、後者が多ければ暖色に近付く。

■4■歳を取るにつれて人間の毛髪は自然に変色していく。通常は生まれつきの色から灰色、そして白色に変化していく。白髪になり始める時期の決定は、早期からのものでも歳を取ってからであっても、ほとんどは遺伝に基づくものと見なされている。遺伝的な理由により生まれながら白髪を持つ人々もいる。

■5■虹彩の色は個々人で様々な色合いだが、通常目の色は青色、緑色、茶色の3つに分類される。目の色は遺伝子の種類によって決まる。現在分かっているところでは、人間の虹彩の色を決定する遺伝子は「EYCL1」と「EYCL3」の2つだ。これらの遺伝子がプラウン・グリーン・ブルーの表現型の眼の色を決定する。

■6■「ブラウン」は人類の虹彩の中で最も多い色で、多量のメラニン色素を含んでいる。ダークブラウンは概して黒色にも見え、アフリカやアジア地域に多い。「アンバー」は黄色・金色の他、小豆色や銅色の混じった色の目で通称「狼の目」だ。リボクロームと呼ばれるイエローの色素の沈殿によりもたらされる。

■7■「グリーン」は過度なメラニン色素により形成される。北欧やイギリス諸島に多い。大半は北ヨーロッパに集中し、アイスランドでは88%が緑かブルーだ。「グレー」はブルーに比べメラニン色素が多く時としてダークブルーと呼ばれる。グレーの目を持つ個体は肌は非常に白く、髪はブロンドや赤毛が多い。

■8■「ヘーゼル」はレイリー散乱と中程度のメラニン色素量による。時に複数色に見える。米国やヨーロッパの人々に多い。日本には九州・山陽地方に存在する。「ブルー」はメラニン色素はユーメラニンで、碧眼は遺伝的に劣性である。北欧のコーカソイド、南欧、インド、中央アジア、中東などに見られる。

---------------------------------------------------------------------------------------
() 画像<1>「Freepik」、<2>「HUFFPOST」その他とのコラージュ、<3>「TALEX」 より借用・加工。

rewitten on 20240414 Sunday