#032 回転混色と並置混色 |
■1■加法混色でも減法混色でもない「中間混色」とは、複数の色が混ざって見えることによって中間の色に見える混色方法で、「回転混色」と「並置混色」の2種類がある。複数の色同士を直接認識できず、人間の視覚の中で起こる混色のことで、混色前の色の面積比に応じて色の明るさがその中間になる混色である。
■3■並置混色とは市松模様など布地の図柄模様の色やパソコンのカラープリンターなどのように,個別に区別できない小さな色の点の集まり方とその面積比によって,元の色の中間の明るさや平均的な色合いに見える混色のことをいう。例えば赤と黄でオレンジ、青と緑で青緑というような具合にである。
■5■絵具は加法混色なので色を混ぜるほどくすんでいくが、混ぜた色をパレットでなく画面上で並置することで、網膜上で濁らない並置混色として捉えられる。また少量の補色の点描挿入で、補色対比により鮮明に見えるよう工夫されている。制作時間がかかり31歳で夭折したため彼の大作は7点のみしかない。 --------------------------------------------------------------------------------------- rewitten on 20240413 Saturday |