#028 人間にとっての光と色 |
■1■イギリスのニュートンは光を粒子であると主張した。オランダのホイヘンスは光は波動であると主張した。この2つの説は長い間どちらが正しいか議論された。19世紀中期、マクスウェルが光は電磁波であることを発見した。20世紀、ボーアが相補性を提唱し、アインシュタインが光量子仮説を発表した。
■3■特定の波長は、人間に特定の色の感覚を生じさせる。人間の視覚は数百万から一千万色を見分けられるという。プリズムによる分光スペクトルを、ニュートンは当時の自然界に共通する普遍的な法則を求める風潮に合わせて西洋音階の7音に重ね、色環の元祖とされるニュートンサークル7色に分別した。
--------------------------------------------------------------------------------------- rewitten on 20240412 Friday |