#023 色をCMYKで伝達共有する |
■1■RGBとCMYKはどちらも色の表現方法だが、光で画面上に表現するか、インクで紙上に表現するかの違いがある。色を混合すると前者は加法混色なので白に近づき、後者は減法混色なので黒に近づく。双方には表現できる色の領域に違いがあるので、RGBの印刷にはCMYKへの変換が必要となる。
■3■プロセス印刷したこの印刷物を拡大すると、その細かい(網点)が見える。この網点(C<シアン>M<マゼンタ>Y<イエロー>)における減法混色(1次色)と、網点からの反射光と紙の白物質との並置的加法混色(2次色)、そして3色の混色で完全には出せない黒K<ブラック>(3次色)で全ての色を表現する。
■5■CMYKは、RGBより再現できる色の幅が狭いとされている。色を混ぜると暗くなる減法混色のため、特に鮮やかな色や薄い色の表現が難しい。白色、金色・銀色などのメタリックカラー、蛍光色(ネオンカラー)、パステルカラー等は表現できないため、特別調合のスポットカラーを用いることがある。 --------------------------------------------------------------------------------------- rewitten on 20240410 Wednesday |