#022 色をHVCで伝達共有する |
■1■色は人間の視覚を通して得られる感覚量であり、科学的に同定できる明確な物理量ではない。色の3属性(色相・明度・彩度)の1つである色相の諸相を3種類の錐体で捉えた3原色とその混合として認識しているのであれば、これら3つの変数を用いた全体モデルを3次元的な空間で表現することができる。 ■3■物体色はマンセル表色系の色相H(Hue)・明度V(Value)・再度C(Chroma)の3属性で表わすことが多い。色相はR・YR・Y・GY・G・BG・B・PB・P・PRの10色相を、さらに10分割した100色相であり、明度は理想的な黒0から理想的な白10までを11段階に分割し、実際の色票化は最高明度9.5、最低明度1.0として用いる。 ■5■有彩色表記は<色相番号/明度番号/彩度番号>で表わされる。マンセル値は3次元空間なので、PCCSのトーンを導入して2次元的に用いることも多い。彩度は色相と明度によって最大値が異なる。数値が大きくなるほど鮮やかさが増す。最も大きい5Yでは14、最も低い5BGでは8となっている。 --------------------------------------------------------------------------------------- rewitten on 20240410 Wednesday |