#007 最初に立ち上がる有彩色は赤

■1■英語のColourは「色」だが、複数のColoursになると「国旗」という意味になる。現在日本政府が承認する194加国の国旗の中で、最も多く用いられている色は白で、145か国ある(黒は43か国だ)。そして2番目に多いのが赤で131か国だ。なお赤と白の2色からなる国旗は、図1のように日本も含めて19か国ある。

■2■国旗の色には様々に象徴が付与されているが、万国共通の意味であるとは限らない。インドネシアの国旗の赤は勇気と情熱、白は真実と聖なる心を表す。オーストリアの赤は敵の返り血を浴びた服がベルト部分だけ元の白だったという故事から。日本の国旗の白は神聖と純潔、赤の丸は博愛と活力を表す。

■3■確定ではないが、日本語の赤(アカ)と黒(クロ)は、夜が明け(アケ)て明(アカ)るくなることと、日が暮れ(クレ)て暗(クラ)くなることと深く関係している。夜明け前の闇の中から東の空に茜がさす。彩色のない黒い闇の中から最初に立ち上がった色彩は、色彩学的に見ても、波長の長い赤色であっただろう。

■4■闇の世界を明るく照らす火の色も赤だし、命の元と捉えられていた血の色も赤だった。赤は神聖な色であり力があると考えられていた。墓室内や遺骨に朱を塗るという習慣や、再生や魔除けの色である丹・朱・赤を神社にも彩色する。白黒の葬式に対する紅白の祝い。赤は人間の生命を司る色なのである。

---------------------------------------------------------------------------------------
() 画像「「みんなの知識 ちょっと便利帳」、「みんなの絶景スポット」より借用・加工。

rewitten on 20240405 Friday