027:綿棒多面体による「4重の外惑星」
⇒⇒⇒綿棒多面体による「4重の外惑星」の動画はこちら
■1■正12面体を中心殻として、斜方20-12面体、切頭12面体、そして最大の斜方切頭20-12面体を多層連結させた多重綿棒多面体に、ブラックライトを照射したバージョンだ。正20面体を中心殻として、20-12面体を介して切頂20面体(バッキーボール)までの綿棒多面体の間に相互にはまり込む大きさである。
■2■一見CGっぽくも見えるけれどコテコテのアナログ動画である。CGできっちり作れば同様以上のものができそうだが、当方にはそちら方面の才覚がないので、綿棒の軸に多面体の構造が分かるよう蛍光ペンで着色し、ターンテーブルに乗せて回し、カメラをフリーハンドで動かしながら撮影したものだ。
■3■数理計算と打ち込みだけでなく、実際に3次元空間で自らの身体を介してハンドメイドすることにも、それなりに意味と意義があると捉えている。大きなものを1人で時間を掛けてじっくり作ってみるのも良いし、多人数で役割分担しながらワイワイと楽しんでイベント的に製作してみるのも楽しいだろう。
■4■またこの5重回転対称性を有する多重多層の綿棒多面体は内部まで同時に見えるので、ある意味見えないものを見える形にする1つの言語として、これから展開していくこともできそうだ。太陽系の各惑星の軌道殻を重ねて捉え見ることも、「地球暦」あるいは「太陽系トポロジー」的にイメージが膨らむ。
■5■コロナウィルスのL型S型複合型と相似形と見立ててくれる人もいるが、5重回転対称性を有する綿棒多面体が、ミクロ方向にもマクロ方向にも同じ形として感性と思考を転がしていければと思う。コロナリズム…ではなくてコロガリズムで綿棒多面体を、楽しみながら共に展開して行きたいものである。
2020.03.26
Thursday/2024.08.31 Saturday
|