021:5重回転対称性の重要なところ ■1■正12面体の任意の1頂点と、重心からそこを介してマクロ方向に延びる3重回転対称軸を考えてみたい。綿棒多面体的には重なって見えないところもあるので、少しでも分かりやすく説明するために、コマ送りアニメーションのような図を用意した。3辺の頂点とそこから垂直に立つ1本の垂線の結節点。 ■2■これを文字列だけで説明することはできないし、ネットを介しての説明でも、綿棒多面体の話と同様に、2次元画面のモニターの中で拡大したり回転したりしても、やはり限界があり伝わらない。現物を持って直接会い、目の前でただ「ここ重要」と指せれば良いのだが、いつでもそれが叶うとは限らない。 ■3■重心とこの結節点を結ぶ回転対称軸を通して、正20面体から20-12面体を介して立ち上がるバッキーボールの系や、正12面体から連続する菱形30面体、さらには斜方20-12面体(愛称コモノヌシ)から最終的には斜方切頂20-12面体(同オオモノヌシ)までを、1つに貫いて見て行くための重要な連結点である。 ■4■5芒星を1面とした正12面体、つまり5芒星12面体の各辺からそれぞれ垂直に5芒星を30個起ち上げても同様のことが言え、5芒星12面体の各面から5弁の花が咲いたような形になる。この5芒星の30個の頂点を結ぶと20-12面体になる。またこの5芒星の肩の部分だけを繋ぐと1辺1の正12面体になる。 ■5■また驚くべきことに、この5芒星12面体・正12面体・20-12面体は全て ■6■なお後に「星の巣」として見ることになるのだが、この正12面体にある20個の頂点と3辺+垂線の関係は、正4面体の重心と4頂点を結ぶ線の関係と非常によく似ている。さらに正12面体の2辺を含む正5角形は、正4面体の重心と2点を繋げた2線を含む5角形(正5角形ではない)もまたよく似ている。 2019.12.26 Thursday/2024.08.29 Thursday |