METATRONIC METALOGUE 17 |
044 窓外の春だけでなく室内の植物も爆萌して |
■1■もう10年も前になるだろうか、ベランダの手入れをしていないプランターの雑草の中から柑橘類らしい若芽が伸びてきていた。以前夏ミカンの種や袋や皮を肥料の代りになるかもと、戯れに土の中に埋め込んだ記憶があったが、よもや芽が出てくるとは思っていなかった。ちょっと感動して鉢植えにした。 ■3■猫々ハウスと呼ぶことにしたその場所には、毎日餌やりと様子を見に行っていた。殺風景なので植物や家具や多面体も持ち込んだのだが、その中に少し成長した夏ミカンの鉢植えもあった。窓際に置いた鉢の中で、実を付ける様子もないので自由に伸びるに任せてたら、今では部屋の一角を占拠している。 ■5■遠からぬうちに大鉢に植え替えしてやろうとは思うけれど、植物の爆発的成長は知っているので、何とかすべきなのかネットで調べてみた。みかんの木は実をつけていない状態の場合、4月頃に春芽、7月頃に夏芽、9月頃に秋芽と3回に渡り芽が出るために、摘心・芽かき・摘花・剪定等が重要になる。 ■7■こちらとしては実を生らせて収穫するつもりはないし、収穫に便利なように盆栽仕様で形を整えるつもりもないんだよね。自然に伸び行くのが最高だとは思わないが、大地から芽吹いたわけではないので、放置して野放図に育つに任せていいのかが知りたかったのだが、そんなケースはまずないのだろう。 --------------------------------------------- 20250329 Saturday |