METATRONIC METALOGUE 16 |
090 気まぐれと周囲の状況にお任せで歩く街角 |
■1■9時20分に家を出る。地下鉄の優先席に赤ん坊の乗ったベビーカーを前にした若いお父さんがいて、隣の席が2つ空いている。彼が後ろから来たお婆さんに気を使うとお婆さんは笑顔で大丈夫というジェスチャーをする。何かこちらも座り難くなって数駅立っていた。こちらも全然問題はない偽老人だし。 ■3■高島屋の前に開店を待って沢山の人が並んでいる。お土産屋もコンコースも昨日よりずっと混んでいる。山陽新幹線で沿線火事があった影響でかなりの遅延があるらしく、太閤口は大混雑だ。これだけの中をキャリーバック転がして誰もぶつからずにあらゆる方向にすれ違うのは、日本人だけではないか。 ■5■歩く、歩く、人は歩く。杖を突いたり寄り掛かり合ったり、辺りを見回したり、荷物を抱えたりしながらも歩き続ける。ゲートタワーのエレベーターで13階まで昇る。並ぶ、並ぶ、人は並ぶ。ランチ前なのにもう色々な店の人に用意された椅子に座り、話し合ったりスマホを見たりしながらも並び続ける。 ■7■寒風の中の河畔をひたすら歩くのもいいけれど、こうして地下街や建物の中の暖房と寒風吹きすさぶ外を互い違いに歩き回る街中ウォークもいいなと思った。ちょっと走りはできないけれど。結局ジュンク堂で立体幾何と太陽系と温泉の本を読み耽っていた自分に気づく。面白いけど買うまででない本群。 ■9■そんなことを考えながら帰宅した地下鉄の中。地下鉄があることへの感謝。敬老パスのあることへの感謝。街並みも通りすがりの人も様々な状況もここにあることへの感謝。そして今ここにないがゆえに余地空白を生んでくれている「今ここに無いものたちの無いということへの感謝」も抱えて御器所到着。 20241228 Saturday |