METATRONIC METALOGUE 16 |
032 運がいい時はそれにすら気づかない |
■1■睡眠調整で昨日は午後9時半に寝入った。1度目の目覚め。まだ24時前だったので2度寝。次に目覚めたのは2時半。また丑三つ時かよ。3度寝する手もあるけれど、自然と体の現状関係を無理に否定せず起きる。雨音がする。窓の外の自然は容赦なしだ。怠慢こきたさを無視する自分もまた容赦なしだ。 ■3■本日は一昨日の広小路通りと昨日の大須通りとの間の幹線道路を西進する。上を名古屋高速2号線が通る若宮通りだ。いわゆる100m道路というやつで、名古屋にもう1本ある久屋大通り(あと1本は広島)とは大きな銀色の球体(プラネタリウム)が特徴的な名古屋市科学館がある白川公園の端で交差する。 ■5■交差点に国際センター駅の入り口がある。あれ、また道を間違えてないか。スマホで確認。危ない、危ない、このままではまた名古屋城方面に行くところだった。なぜか名古屋駅に続く久屋大通に出ている。どこかで90度間違えた。北方に引っ張る何かが土地とこの身との間にあるのではないか仮説提唱。 ■7■「閤」は「門」と「合」の形成文字で、意味は(1)大門の脇にあるくぐり戸、(2)婦人の寝室、(3)宮殿・御殿だ。「太閤」は関白に任じられた者の子息が関白になったとき,父である前関白を呼ぶ称号だ。豊臣秀吉の代名詞でもある。太閤通りの名の由来は、名古屋市中村区が秀吉生誕の地だからだ。知らなかった。 20241102 Saturday |