METATRONIC METALOGUE 15

 

070 9と10を18,19,20に開いて超える

■1■天文単位auは地球と太陽の平均距離由来の長さの単位だ。土星の近日点距離は9.021AU、軌道長半径は9.55491AUで、遠日点距離は10.054AUなので、これらを直径で捉えるとほぼ18:19:20になる。2次元的な軌道平面積だと地球のほぼ100倍、3次元的に軌道殻を収める立方体だとほぼ1000倍になっている。

■2■土曜・日曜・月曜日、あるいは土星、地球、月。月の朔望周期は29.5日であり、土星の公転周期は29.5年だ。地球の1日と1年を介して1日1年法的に1:365のホロンだ。私達は3次元で空間を捉え10進法で世界を見る。ネイピア数(自然対数の底)eの3乗はほぼ20であり、円周率πの3乗はほぼ31だ。

■3■13の月の暦の1か月は28日だが、グレゴリオ暦の大の月は31日だ。これを音楽的な4オクターブ+3度の「月のフレーム」に重ねると、30、30.5、31日に対応する第5オクターブのD、D#、Eの振動数比は基音Cの18、19、20倍になっている。地球の1年間の自転回数366を12で割るとぴったり30.5になる。

■4■私達は回転の1周を360度で捉えている。360の約数は1,2,3,4,5,6,8,9,10,12,15,18,20,24,30,36,40,45,60,72,90,120,180,360の24個で、それぞれ掛け合わせると360になる対は12組になる。18と20の間に折り返しがある。18×18は324、20×20は400だが19×19だと361で360より1はみ出す。

■5■日,月,火,水,木,金,土を繰り返す7曜日。ケプラーが軌道殻の間にプラトン立体を挟んで表した6惑星の水星,金星,地球,火星,木星,土星。その外にあるの天王星の公転周期は月の4朔望周期(29.5×4=)118日を1キンとした1ツォルキン(30680日)にほぼ重なる。周期表最大の原子番号は118である。

20240630 Sunday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP