METATRONIC METALOGUE 15

 

064 日本人の第2の心と無自覚な4人称

■1■脊椎動物の心臓。魚類の1心房1心室を2元論的世界観に見立てれば、次元を越えて生きる両生類は2心房1心室で二元を俯瞰する視座を持つ。また爬虫類は不完全な心室隔壁がある2心房2心室だが、鳥類と哺乳類の完全な2心房2心室は4値的世界観を持つ。もちろん比喩だが5即1の道は第2の心。

■2■岡潔の日本人の第2の心論。第1の心は大脳生理学や心理学が対象とする心で、中心が大脳前頭葉に宿る。<私>と云う主語主体を入れなければ自らは動かない。第2の心は中心が大脳頭頂葉に宿る。この心は<私>あるいは自我・言葉・理性・自覚・主語等を入れなくても働く。意識を通さずに直下に分る。

■3■西洋人は第1の心以外を知らない。東洋人は仄かにその存在を知っている。日本人は大体第2の心の中に住んでいて時々第1の心が現れるだけだった。日本人は我が主体となる感情や感覚とは異なった、自然や人の世の情緒の中に住んでいる。第1の心と第2の心に通奏する<情>というものの存在と民度。

■4■第2の心だけだと「花を見れば花が笑みかけているかと思い、鳥を聞けば鳥が話しかけているかと思い、人が喜んで居れば嬉しく、人が悲しんで居れば悲しく、人の為に働くことに無上の幸福を感じ疑いなんか起こらない」となろう。なお第1の心だけの蒙昧を楽しむ自分も否定されない贅沢な今がある。

■5■1つ目の心が自我・言葉・理性・自覚・主語・主観を全てと思わせている。常に後から自覚されるそれらも、分を弁えれば有能で有意義なものになる。無自覚で幸せな日本人。現今では邦人と外人の差や、洋の東西や南北の地勢を超え、その日本人に通底する第2の心が日本の文化と共に世界に溢れ出る。

■6■情があるととても生き生きする。生気があると、情が溢れていて自分も周囲も生き生きと輝いている。「哀し」と「もの哀し」の違いと言えば日本人は腑に落ちる。日本語を正しく知る者が日本人である。ハウトゥーはない。未知への好奇心と、既知への感謝を。自己への信頼と、他者への慈しみを「寿文」に。

■7■日本語の話者は言葉のやり取りの主体者となって話の内容に影のように付きまとうが、話の中身には入っていかない。英語のように話の中に入っていったらその『私』はもはや自分自身ではなく、対象化された文中の登場人物に過ぎなくなる。日本語の主語のないやりとりは「4人称」として扱われている。

■8■4値論理は4人称として表現される。4値が二元を内包するように、4人称は1,2,3人称を内包する。否定も肯定にも左右されぬまま、否定も肯定も用いることができる。ジャンケンは3値だから二元+3すくみとなるが、4値のジャンケンは、勝ち・負け・引き分け、そして勝ち負け自在の結果となる。

20240624 Monday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP