■1■元旦のサッカーの試合が終わるのを待っていたかのように、地震速報と津波注意の速報が流れ、長時間情報収集をした。これは如何なる状況かと自得できぬ疲弊して寝落ち。再び目覚めた時、もうつい1日前の去年までには既に戻れないのだと痛感した。新しい時空に投げ込まれ必死に馴染む日々が始まった。
■2■生成系AIが言葉や僅かなプロンプトでほぼ瞬時に極リアルな画像や動画を生み出す時代にリアルに突入したと知り、フェイクと区別がつかない画像や動画への先取り疑念で、大晦日には画像情報に興味がなくなっていた。そんなフェイクもリアルも自らの内にあるという概念すら、今回の出来事で吹っ飛んだ。
■3■ショックドクトリンも巧妙な情報操作もフェイクの混入も念頭に置きつつ、可能な限り様々な角度から情報を集めていても、既に日本各地から消防や諸組織が現場に向かう様子や、他国の災害救助が出発の準備中だと知って心熱くなった。年末に心動かされた創作群すらも外にあるフィクションだという事実。
■4■事象の細部まで全てを把握し分析してから批評するのではなく、今この時も寒さや不安や痛みや空腹に苛まれている生命が、自分が知る3次元的な彼の地に多数いるという想像力を絶やすことなく、自らの内側深くでのそれらとの繋がりをまさぐりながら、この既に新しい時空の世界を人間として生きていく。
■5■何が起きたのか、何が起きているのか、そして起き行くのかをできるだけクリアーな姿勢で捉え感じていくこと。ひとりよがりの小さな水滴に留まらず、他者との情報共有と心情不二への志向を失念せぬまま、それを模索する自らをより明確にし行くことも含めて、否定すら肯定して自らを生きる新しき年初。
■6■それでもやはり祈る。同じ分野に興味を持ち頑張っていた先達や歴史上の人物も、他界して久しい肉親や友人知人や傍にいた小動物たちも、今でも自分のすぐ傍にいる感覚と同様に、被災した人達や動植物に対してもすぐ傍で共に在らんとする心を失念しない事。去年までの縛りに囚われず、1つでもある事。
■7■妄想と笑われようとも、老害と罵られようとも、戯言と無視されようとも、個人個人の湯舟を大切にしながら、オーバーフローして高質な温泉で繋がること。哲学も数学も科学も芸術もしばし傍らにおいて、同じ人間として身の内に湧き上る思いを表す事。それでもそれらの成果は思いの中に見て取れるはず。
20240102
Tuesday
|