#234 胎盤についての4題

        ■1■オランダの胎盤食

■様々なマイナーな文化はあると思うが、欧米では基本的に胎盤や付属物は不可思議にして不浄なものとして扱われているというイメージがある。しかしオランダには胎盤を食する者がいるという。もちろん普通のオランダ人は食べないが、ベジタリアン(特に厳しい戒律のあるインド系やインドネシア系のベジタリアン)には胎盤レシピというものがあるらしい。

■ベジタリアンが菜食なのは、生き物を殺さないという信条からであろう。確かに胎盤は生命を殺すものではなく、守り育むものである。そしてその役目を終えた後は自然消滅しゆくものだから、確かに不殺たるベジタリアンの戒律に反しない。そこには男が頭だけで、そして女が感覚だけで捉える以上の、自らも巻き込まれて生命の本質に迫る世界観が存在する。

■日本の中で生きているだけではなかなかそのような発想に至らない。食することに関してトライしてみるにしても、まれな食材だからとか、どう調理したら美味しくなるかという発想に傾き、生命の連鎖や古代より重畳する構造や形体とそのその意味などについて深く思いを馳せることは少ないだろう。ベジタリアンが食する胎盤は、単なる肉片ではないのだ。

■そのオランダでのレシピだが、一般的にはシチューにするらしい。カレーの具としたり、野菜と一緒に炒めたりするらしい。レバーとして捉えると違和感はないとも言う。日本的な調理感覚では、塩焼きレバー焼かショウユだれでレバ刺し。家族・親戚一同集って会食するのだが、私は直接見てすらいないまま語る私には、その共有する神聖さは想像もつかない。

   

        
■2■バリ島の胎盤と父親

■風習やマナーその他にいくつものバリエーションがあるので一概に語れないが、バリ島では胎盤のことをアリアリと呼んでいる。バリ島では出産を終えた後、胎盤を旦那さんが家に持ち帰り、敷地内の所定の場所に埋める仕来たりがあるそうだ。自宅出産でなく病院出産であっても、病院も当たり前のように血まみれの胎盤を包んで持ち帰らせてくれるらしい。

■この胎盤は、子供の父親以外は触ってはいけないことになっている。優しくきれいに手洗いで血を洗い流してから、ココナッツの殻の中もしくは専門の壺皿にそれを詰めて土の中に埋める。その後地面に石を置き、その子供の守り神として毎日お供え物を捧げる。バリ島では胎盤は、その子を生涯守ってくれる兄弟のような存在だと考えられているからである。

■埋葬後12日目のウパチャラという儀式までの間、一晩中灯りをともし続ける。赤ちゃんとアリアリは一心同体であり、胎盤は常に子供を見守り続けているのである。子供の意識や健康がおかしくなりかけた時は、その胎盤を埋めたところにお供え物すると、不思議と健康に戻るのだそうだ。バリ人は異郷や異国に行っても、必ずアリアリが埋まる地に戻ってくる。

■現代の日本で病院出産する場合、胎盤は捨てることが多い。むしろ日本で大事に持って帰るのはへその緒の方だろう。バリでは胎児と胎盤は双子の兄弟だと考えられているが、日本では後産として出てくる胎盤や膜はエナといわれ、汚れたものとする捉え方が多い。男は出産の場から遠ざけられることが多く、父親がバリのように胎盤と接することは稀であろう。

   

    
   ■3■肉食はどちらだ?

■胎盤の定義は「有胎盤類等の雌の妊娠時に、母体と胎児を連絡するために子宮内に形成される器官」である。あまり興味のない男などが、この文章の「母体と胎児を…」を「母体が胎児を…」と読み間違えたままでいることがある。胎盤は母体が作るのではなく、あくまでも胎児由来の器官である。胎児にとっての子宮との関係と胎盤の関係は根本的に異なる。

■「胎盤」の存在を無視して「子宮」だけが胎児を育み子を産み出すと思い込んでいる場合、子宮で育んだ我が子や一族の子供を守るためなら、それを脅かす存在を敵として戦うことを母性本能として正当化してしまう視野狭窄に陥ることがある。この男性的社会の終焉の時に、生命の敵と戦うという名目で暴走する男性的生き様に染まらぬ自戒が必要であろう。

■ここでは化粧や美容に対するコメントは差し控えるが、自らが若く美しくありたいことを、女性の自然な権利または根本的な業として正当化し、そこに自問や譲歩の余地がない人もいる。化粧や美容にほとんど時間を割かない人もいるが、本来二而不二である胎児のために存在していたプラセンタを、自らの若さや美しさの保持のために平気で使用する者もいる。

■神聖なるものとして丁重に扱い、心してその一部を食することもあるという接し方とは、根本的な姿勢において大いに異なるところであろう。自らの利のためにのみ用いるということは、それを作り売るものも含めて、とめどなき肉食より愚劣な部分があるのではなかろうか。東南アジアや国内の人間の胎盤を用いているプラセンタ注射は献血できないのである。

)現在日本で認められているプラセンタ注射アンプルはラエンネックとメルスモンのみ。ラエンネックのメーカーの弁では、胎盤は提携する日本の産婦人科で日本人の妊婦の了解を得て入手しているとのこと。メルスモンも同様と考えられている。日本赤十字社の東京都血液センターによれば、感染事例は未報告だが理論的なリスクが否定出来ないために、献血をご遠慮させてもらっているとのこと。

   

       
■4■胎盤的な植樹葬

■バリ島に限らず、出産の時の胎盤を胎児の半神として丁重に扱い、土に埋めて儀式を行う風習は各地に存在する。特に統一された形態があるわけではないが、それらの中にはおそらく埋めた胎盤の上に樹木を植えるところもあるであろう。その子の成長とともに樹も育つ。先日ましま氏と日本の臍であると言われている諏訪の地でこの辺りについても語り合った。

■そもそも胎児の片割れとして捉えられていた胎盤は、おなかの中での役目を終えて、物質としては地に帰るわけだが、3次元的な生命存在として代わりにそこにある樹木は、その子だけの半身であり、その地はまたその子だけの聖地でもある。時と所を超えて自らの胎盤と繋がっており、またその胎盤の一部を食した家族や血族とも時空を超えてつながっている。

■私はここにさらにその子が成長して生命を全うして死を迎えた時、その成長しているであろう木の元に埋葬されるか、墓地に埋める代わりに他の選ばれた土地でその木を用いた植樹葬をするのもよいのではないかと思う。もちろん樹木の種類も限られるだろう。残されたものは、その他界した者が新たなる次元の胎盤と、再び二而不二の関係となると解釈する。

■同型対応視すること、無理やりあてはめることとは似て非なるものである。例えば「月は地球の胎盤である」という言明。ある者には意味の無い文字列であり、ある者にとっては単やる言葉のダジャレと捉えられ、またある者には大いなる未来へのヒントとなる可能性もあるだろう。様々なところに「胎盤」なるものの比喩・暗喩を見る試みは有意義であろう。

2013.12.04 Tuesday