#230 惑星グリッドに関するメモ(27-03)

■9■「悪しき渦」は博物学者および超自然的研究者イヴァン T.サンダーソンによってプロットされた惑星のグリッドの12の頂点に重なっている。バーミューダ3角地帯、日本近海のドラゴン3角地帯(魔の海)、および南大西洋異常域などはよく知られている。しかしこれら12の地域の各々は、磁気異常と他の不可解な現象として説明されている。

■10■イヴァンT.サンダーソン(怪異事件調査協会の創設者)は超常現象的な船舶と飛行機の失踪事件を調査し、60年代後期に不可解な事件や電磁気的な歪みが報告された10の地域に注目した。5つは北回帰線の内側に、そして残る5つは南回帰線の内側にほぼ等距離に存在した。残る2つの悪しき渦は南極と北極に位置した。これらは正20面体の頂点に位置している。

   

★北回帰線の中のボルテクス
     12. モヘンジョダロ、ラーマ・エンパイアのサイト
     14. 魔の海(ドラゴン3角地帯)
     16. ハワイ、高い火山活動の場面の近くのHamakulia
     18. バーミューダ3角地帯
     20. アルジェリアの巨石の廃墟
     61. 北極
★南回帰線の中のボルテクス
     41.ジンバブエ巨石
     43.ウォートン海溝、ワラビー破砕帯、
     45.フィジー島近くのヘブリディーズ溝の端。
     47.イースター島巨像
     49.南大西洋異常域
     62.南極

■11■1973年、ソ連の3人の科学者(ニコライ・ゴンチャロフ、ビアチェスラフ・モロコフ、ヴァレリ・マカロフ)がサンダーソンの記事を拡張して、12枚の5角形のプレートから構成された「宇宙エネルギーの母体構造」が地球を覆っているとした仮説を『地球は大きな水晶体なのか?』という題で科学雑誌に発表した。任意の3つの結合地点(交点は全部で62ある)には高度な有史以前の文化、独特な野生生物、不可解な異常現象などが存在すると主張した。

■12■このロシアの科学者たちは正12面体と20面体の相貫体上に、地球の地震多発地帯、海洋峰、大気の浮き沈み、移動する動物が用いる道筋、重力異常地域、ならびに古代文明の位置を描写した惑星グリッドを概説した。最近の研究では、多くの有名な巨石遺跡群が惑星幾何学で知られている種々の節と線に一致するという事が分かってきている。

     ----------------------------------

■日本に一番近いのは、14番で外洋出の船乗りなら知らないものはいないという日本近海の「魔の3角海域」。また国際線旅客機の機長たちは、ハワイ沖の領域が時空が歪んでいるので避けて通るというのは有名な話。バーミューダ海域は言うに及ばず、モヘンジョ・ダロ、イースター島、ジンバブエ巨石、アルジェリアの巨石遺跡は良く分かっている。南大西洋異常海域も有名。でもこれはまだ正20面体の頂点だけなんだよね。

2013.11.27 Wednesday