#157 図書館の外の大きな抗議音

■1時間以上前だっただろうか、愛知県立図書館の4Fで原稿の最終校正をしていたら、窓外から拡声器を通した大きな声が聞こえて来た。言っている内容はよくわからないのだが、どうも何かに抗議しているものらしかった。図書館で勉強したり仕事をしている多くの人たちは非常に迷惑だったと思う。それにしても誰も文句ひとつ口にすることなく机に向かっている。

■拡声器越しに主張している内容の一部でも、またどこに向かってのもの言いなのかも分からぬまま、何十分もの時間が経った。私も貧乏ゆすり少年や、アトピーらしい皮膚のガリガリ掻き続け君や、ヘッドフォンから音漏れ坊主や、キーボード叩く音でかすぎ野郎やらに悩まされてはいたけれど、その者達をひっくるめて言葉や意味の分からない謎の騒音に晒されていた。

■私は取りあえず5Fの食堂に上がり、どこで声を上げているのか確かめようとしたけれど、良く分からない。この界隈は名古屋市庁舎や愛知県庁舎、愛知県警や名古屋法務省や高等裁判所など様々な施設があるので、どこで何に対してどんな抗議しているのか知りたくなった。そこでテクテク歩いてぐるりと回り、拡声器で主張しているコーナーを見つけ近づいて行った。

■人数はそう多くない。旗やのぼりを掲げている人たちも合わせて、総勢10人ほどだろうか。抗議の相手は中日新聞社だった。しかしマイクを通した言っていることの内容が一向に分からない。怖い人たちかもしれないけれど、ゆっくり歩いて近づいて行き、まず最初に「これはあとどのくらい続くんですか?」と聞いてみた。図書館の中の人たちの耳はまだ穏やかでない。

■「うーん、あと10分くらいかな、なんで?」とお兄さんが答えてくれた。「いや、あそこの図書館で勉強していたんですけれど、ちょっとうるさくてなかなか仕事が…」と言うと、「ああ、そうか、あと10分くらいで終わるよ」と言ってくれた。何を主張しているのか知りたくて、つい「何を抗議しているんですか?」と尋ねてみた。新聞記事の内容についてらしい。

■「何か資料とかパンフレットみたいなものはないですか?」と言うと、「うーん、ないけれど…これあげるわ」と言って、中日新聞の切りぬきの拡大コピーを2枚くれた。ちゃんと尋ねれば丁寧に応じてくれるのだなと改めて思った。記事を見る。あ、これは読んだことがある。新大久保の嫌韓ヘイトスピーチと、それへのカウンター活動に関する2種類の記事だった。

■お礼を言ってから、ゆっくり戻る途中にそれを読んだのだが、この記事に対する抗議デモなのだろうか。最初はヘイトスピーチ側の抗議なのか、それともカウンター側への扱いについての異議なのか良く分からなかった。図書館に戻って記事を読みなおしても、実のところあの抗議の主張がどちら側でどのようなものなのか残念ながらはっきり分からないままだ。残念だ。

■帰りしなにもう1度中日新聞に行って、先ほどの抗議は何だったのですかと尋ねてみようか。何にしても10分くらい過ぎたら、確かに拡声器による抗議は止まった。私が行った時はちょうど女性がマイクを持って、かなり丁寧に主張していた。今思えば少しだけ傍で言っていることを聞いてみても良かったかもしれない。それにしても図書館は騒音に対して無防備だ。

■なんかちょっとだけ腰が引けてしまい、画像を撮影できなかったのが今となっては残念だ。主張する側も言っていることをちゃんと聞いてもらえる分には不快ではなかろうし。それにしてもそれに応じる側の人数も二桁はなかった。県警察から人が来ているわけでもなく、当局に対してこれはそう対した問題ではないのだろうな。大きな音は威圧的に感じられて損ですよ。

   

■とりあえず帰りしなにまた現場に行ってみた。中日新聞の人に、さっきの誰ですか?ときこうとおもったけれど、図書館が閉館になった7時には、中日新聞社も閉まってた!!仕方がないから、さっきマイク持って声出していたところに立って、中日新聞社を見上げた画像を撮ってきた。どうもその団体は「在特会」というらしい。何それ?…て、自分でwikiで調べるかな

2013.07.27 Saturday