#143 地球暦の上で内惑星を再びよく見る

■1■昨日は水星・金星・火星の公転周期の和が1000日になることを見た。これにさらに地球の公転周期の365日を足すと1365日になる。地球暦上の4つの地球型内惑星の公転周期の合計日数である1365という数も実はかなり興味深い。

■2■5つのプラトン立体の全ての点は50、全ての面も50だった。月の自転周期は27.3日だったが、この50倍がちょうど1365日になる。また月の公転周期もまた27.3日なので、月の50公転周期もまたど1365日になるということだ。

■3■地球から見て金星の会合周期は584日だった。また火星の会合周期は780日である。そして地球自身の会合周期に比せられる関係は、自らが自転して元に戻る1日である。この584日と780日と1日の和もまた1365日となる。

■4■では次に私たちの頭の中の数で数えてみよう。3の0乗から5乗までの6つの累乗の和は364だった。ではその次の4という数の0乗から5乗までの6つの累乗の和はいくつになるか?1+4+16+64+256+1024=1365である。

■5■10,11,12の2乗数の和、およびが13と14の2乗の和は共に365だった。1つ次元を上げて3辺が13,14,15の直方体を考えると、その体積は2730で月の公転・自転の100倍の数値となる。そしてこの体積の1/2は1365になる。

■6■1:φは黄金比である。φは5の平方根に1足した数の半分である。すなわち(1+√5)/2=1.618033989…ということだ。黄金比の15乗は1364.000733…である。この値に1(の15乗)を足すとほぼぴったり1365になる。

■7■それにしてもこのように単純な天体周期の簡単な和や数の数え上げによって垣間見える、数的調和や符合の美しさは何なのだろう。確かなことは、数えているのは私たち人間であり、数えられているものも人間の数だということだ。

■8■自分は月並みな人間だから、宇宙の神秘や調和なんて難しいことは人に任せて平凡に生きたい…なんて言っている場合ではない。宇宙のそして人間の秘密は次々に明らかになる。子供たちの世代のためにも、さあもうひと頑張りしよう。

2013.07.12 Friday