#065 漏れ出る内部の呟きたち(2)
■1■太陰暦の1年は12朔望周期であり、それは354日もしくは355日となる。太陽太陰暦は3年に1度(より正確に言えば19年に7回)閏月を挿入することで太陽暦との調整をする。したがって閏月のある年の1年は384日もしくは385日である。
■2■私たちは10進法を用いて生活しているが、1から10までの自然数の2乗の和は、(1+4+9+16+25+36+49+64+81+100=)385である。もちろん1は数ではないと別枠でくくるならば、2から10までの自然数の2乗の和は384である。
■3■地球の直径は12,756kmであり、月の直径は3,474kmである。また月と地球の間の距離は最大で406700km、最小で356400km
だが、その平均を取ると384,401kmとなる。約384×1000kmだが、東京−小笠原、東京−鹿児島が約1000kmに相当する。
■4■3→6→12→24→48→96→128→384。つまり384は3の7番目の2進倍法数(3×27)である。1を頂頭として、その左右に2と3配置して順次その2倍数を下方に伸ばしたプラトンのラムダや、グルジェフの3の倍数の世界観も連想せよ。
■5■物理学においてC⇒256Hzとした時の5度上音Gの振動数は384Hzである。62の2乗は3844である。6201は26のピラミッド数だが、その6201の2乗は38452401である。地球のアルベドー(反射能)は0.385であり、水星の軌道長半径は0.387AUである。
2013.04.24
Wednesday
|