#064 漏れ出る内部の呟きたち(1)

    

■1■違えば違うだけ同じ。同じなら同じだけ違う。他人との違いをどれだけ列挙してみても、それ以外はみな同じである。疑問を1つ解明する度、さらなる謎が増複していることに気づく。自己の特別性を強調する者ほど凡俗に見え、泰然として凡夫のように生きる者ほど生き様が屹立して見える事の不思議。

■2■単なる衒学的表現を超えて、人と人という線の間にあるのが人間。点と言っても位置だけがある数学的定義ではなく、ある程度の空間を占有してはいるけれど、やはり点だからその中は肉眼では良く見えない。人とヒトはまた別。人間と人間の間にあるものがキ。もしくは複素数的にキョ。ョは虚数i的。

   

■3■地球暦の今この時における有用性と重要性を事あるごとに口にしているが、その火星軌道まで(1キュービットに漸近似)を10の12乗分の1、つまり1兆分の1スケールで取りこんだ地球暦は西洋の数の3桁数括りと東アジアの4桁括りが再び出会うところでもある(3×4=12)という表現もした。

■4■また現今の記憶媒体としてすでに1テラバイトの単位が普通に使われて久しいが、1TBとは2^40=10099511627776バイトであり、これはほぼ1兆(10^12)でもある。ベクトル平衡体の空間の12方向、1年が月の12.369朔望周期等も併せて、これからこの諸12を超えて行くのである


   

■5■文字で記述された文章の内容は、書き終えた時点で書こうとしていた者から離れるだけでなく、文章化される前の可変能動体から、精査され批評される不動固定体へと変わる。固定した文章内容はその時点から改変され超越されるべきものとなる。一片の異すらなく書かれたものに賛同するなら溺死する。

■6■音と言葉、言葉と文字、文字と音は対応してはいても等しくはない。文字なき言葉を低次とのみ見るならば、高次へ続く位置を失っているだろう。高次とのみ見るならば、低次の尊厳を誤解している。2元的に分別する言葉とそれに対応する文字はプラスマイナスと虚数実数の存在風景にもちと似ている。

2013.04.23 Tuesday