#023 表と裏の反転は2値ではなく…

    

■1■前衛芸術家でもあった赤瀬川源平が、前世紀にカニ缶のラベルを内側に貼り直し、ハンダ付けで再密封することで世界が反転するという発想を、「宇宙の缶詰」と称して提示したことがある。内と外の反転。当時は斬新だったのだろうが、今世紀になって考えるとなんともナイーブな発想である。

■2■「缶切りは缶の中」。これは昔のコアなマックユーザーをさらにコアにしたようなアミーガユーザーのフレーズだ。システム障害が起きてネットへのアクセスができないので、必要なソフトをネットからダウンロードすべきなのだが、障害下なのでそのアクセスができないような状況を表している。

■3■見当たらない眼鏡を探すための眼鏡はどこに?交番で道を尋ねたいのだがその交番の場所を教えてくれる交番はありませんか?…どこまでも後退するトートロジー的な2値のパラドクスで遊んでいる時代は過ぎつつある。今や缶切りは缶の中にも外にもあるし、そして中にも外にもないのである。

■4■虚実の複素平面上の単位円を反転すると、それは当り前のように4値となって各部位が別個に反転する。しかし全くバラバラにではなく、DNAの塩基ペア同士のような関係で。自己他者問題、奥行きの問題、複素空間…どこにでも良いから3と4を見い出し、5で括って1つとすること。

■5■外側にカニ缶のラベルが貼ってあるからと言って、その内側にもラベルが張り付いていないとは限らない世界。開けて確かめてみるまでは分からないというのは前世紀の発想。シュレディンガーの猫もとうに寿命は尽きている。確率の問題ではないのだ。論理自体についての新しい問題である。

2013.02.16 Saturday