#008 古き歌を新しき日々に

    

■1■最近、ほんの使い捨て感覚でいいから、アコースティックギターを1本欲しいものだと思っていた。大須の街を歩いていて、楽器屋さんのウィンドウを通りすがりにチラ見したら、18000円って値段がついていた。よしこれくらいなら買えるよなと思って良く見直したら、一桁違いの18万円だった。

■2■御器所の我が家のすぐ近所にもロック系の楽器屋さんがあって、そこには長いことヤマハの中古ギターが1万円の値札を付けてぶら下がっている。先日、東京お茶の水の楽器屋街を覗くと、1万余円のアコースティックギターが結構並んでいたので、それくらいなら買えるなあと考えていたのだが。

■3■さて何に使うかが問題である。大学時代からの悪親友だった詩人が3年前に他界した。彼は詩人になりたいと死ぬまで言っていた。彼は最初からなりたいものそのものだったのだけれど。その彼が大学生の頃、私の詩に曲を付けてくれた作品がある。そのノートが先日実家に戻った時転がり出て来た。

■4■当時の私の友人たちの曲の歌詞なども発掘された。あのkohsen氏の超初期ものも混入している(
)。録音作品なら良かったのだが、コード進行とメモくらいしか書かれていない。それでもまあそれらの中の作品を、詩人の追悼と鎮魂という名目で可能な限り再現してみようと思い初めているのだ。

)彼のラブソングなどは彼の名誉のために安易に公表する予定はない。…念のため(笑)。

   

■5■ほぼ忘れかけている曲と歌詞を再現すべく、先日愚妻のピアノの蓋をこっそり開いて、弾きながら辿ってみようとトライした。残念ながら私はピアノが弾けないので、コードだけでも押さえつつと思ったけれど、何と指が全然動かない。キーを押しつつメロディーを辿るがどうにもらちが開かない。

■6■そこでここはやはりアコースティックギターを1台導入して、それとなくつま弾きながら記憶を辿り、コード進行や歌詞の欠落部分の再現を試みたいと思うのだった。Amで「できれば私は女に生まれ、あざとき娼婦になりたかった」と始まるその曲は『あざとき娼婦に』というタイトルだった。

■7■TVなどで遥か昔の歌手やタレントが老醜を晒してまた歌っているのを見るのはすごく嫌な感じがする。だから自分が老醜を晒しながらまた人前に出て見栄えを気にしたりしつつカッコつけて歌うような算段は毛頭ない。だから本当にフレット音痴なものでなければ高額でなくても良いのである。

■8■そこで「やっぱ、神田神保町で買うかなあ〜」と思いつつ、大須の楽器店に入ってみた。ぐるりと見渡すと9980円の入門者セットというものがあった。ギタースタンド、初心者用教則DVD、スペアー弦、デジタル音叉、ピック、ストラップ、カバーケースその他全部盛りのラーメンみたいな充実感。

   

■9■パソコンショップと同じノリで、別階にパーツ回収用のジャンク楽器コーナーもあった。しかし今回はいずれやるつもりの新しい楽器製作ミッションではないので、保証書もついている全部盛りセットをゲットすることにした。そそくさとお持ち帰り。声もまだよく出ないうちから早速お試しだ。

■10■ギターヘッドにピッチチューナーを取り付けて弦を弾くと自動的に音高表示される。チューニングで先ず昔との違いに驚く。それにしても左手の指が思うように動かない。サッカーの試合でGKして突き指した時よりモサモサだ。いずれカチカチになるだろうが、コードを押さえる指先が凄く痛い。

■11■そのうち音楽の中に数を数え、その構造に形を見る作業を深めていくために、実際に人間の聴覚に関与する音や楽器を用いるのは必須であろう。しかしまずは鎮魂と追悼。焦らず地道に少しずつ。発掘された35年以上前の遺物をそのまま提示するのか、創り直すのか。この話はまるっと未来に続く。

■12■ちなみにギターは made in China だった。しかし別に最初だから問題ない。チューニングが微分音的に微妙にずれてしまうけれど、曲を思い出すこととコード進行やちょっとしたオカズ演奏を想起するには問題ない。ベストにはもう戻れないことも自明だし、少し回復したらまた考えようと思う。

2013.02.01 Friday