#231 色の名前・色の数

           ★画像は"COLOURlovers"より借用・加工しました。 http://www.colourlovers.com/

■様々な色の名前は実際の色と明確に対応しているとは限らない。日本工業規格などが様々に定義しているが、正確に言えば対応していない。客観的に共有できる色は数値によっての指定できる。しかしそれはあくまでも外部の色だ。個々人の内面における色は時間が異なれば異なる色としてで感知感得される。

■A=440Hzの調律におけるCと、A=432Hzに調律したCとは同じか否かというがさつな問いを考える時、単にCという音高だけ切り取って比較する意味の無さを知るのは、それぞれの音が音階構造を背景に持っているからだ。同じ名の色もまた単色のみを云々するのではなく、全色を背景に捉えねばなるまい。

■構造そのものは同じでも、その外部背景の諸状況が異なる時、見える色が様々に異質であり得るように、この文脈では内部背景とも表現できる心理的意識状態にも大いに左右されるだろう。人間の色に対して「言葉」同様に「数」もまた上手く対応していないのは、人間の在りようの方に問題があるからである。

2011.12.22 Thursday